オトギリソウ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > オトギリソウ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
オトギリソウ Hypericum erectum Thunb.
シノニム
その他
分類
維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > バラ上目 Rosanae > キントラノオ目 Malpighiales > オトギリソウ科 Hypericaceae > オトギリソウ属 Hypericum
旧分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > オトギリソウ科 Hypericaceae > オトギリソウ属 Hypericum
解説
- 葉や花弁,萼片に黒点がある.
花期
- 7月~9月
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 戸河内町水越峠(yy-9056),東城町多飯が辻山(yyー9800),豊平町今吉田(yy-11024),吉和村中津谷(um-11102),佐伯町加森山(yy-3682),芸北町雄鹿原(yy-6250),広島市権現山(zs-611),府中町水分峡(mt-7793),野呂山(mtー9144),福富町野路山((mt-9439),呉市休山(mt-11249),西城町四天蓋山(mt-12333),総領町舟迫(yw-8494),三良坂町灰塚(ts-79152),熊野町竜王山(yw-10066),宮島(ts-605,木村陽二同定),廿日市市野貝原(km-5631),向原町大土山(mt-15457),大和町下徳良(sf-2286),御調町大塔(yk-3694),世羅町新山(ns-1625),甲山町伊尾(ns-1341),世羅西町黒川(ns-1953),比婆山(yh-856),大朝町雉子の目山(mt-15693),神石郡三和町星居山(yt-635),高野町高暮ダム(mt-16477),東広島市蚊無奥山(mt-16530),口和町常定(hn-273),豊松村有木(sf-1509),甲奴町弘法山(sf-1970),因島(yk-8299),久井町吉田(sf-8712),尾道市木門田(yk-8956),君田村小庵谷(kk-3169),三原市垣内(sf-9230),福山市大谷池(sf-9489),新市町京の上山(sf-10089)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- オトギリ
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 20880
文献(出典)
- 堀川ほか(1959),河毛(1974),土井(1983),関ほか(1995),関ほか(1996),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > オトギリソウ | 広島県の植物図鑑 / 和名順