オオミズゴケ 広島大学東広島キャンパス
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスのコケ > オオミズゴケ
オオミズゴケ(広島大学東広島キャンパス)
和名
- オオミズゴケ
学名
- Sphagnum palustre L.
分類
- ミズゴケ科 Sphagnaceae
分布
- 国内では,北海道から九州に分布.
解説
- 大型のボート状にくぼむ葉を持つ.
参考文献
- 出口博則. 2001. オオミズゴケ. 岩月善之助(編). 日本の野生植物 コケ, p. 35. 平凡社, 東京.
- 野口彰.1976.日本産蘚類概説.図鑑の北隆館,p.51.東京.
- Tadashi Suzuki, A revised new catalog of the mosses of Japan, Hattoria, 2016, 7 巻, p. 9-223
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスのコケ > オオミズゴケ