オオカマキリ

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県の昆虫 > オオカマキリ| 広島県の動物図鑑 / 和名順

オオカマキリの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 28, 2022)
羽化直後のオオカマキリの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 3, 2022)
緑色型のオオカマキリの成虫(メス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 27, 2018)
オオカマキリの卵鞘.大きく丸みを帯びた形をしており,植物の枝や茎などに産み付けられることが多い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Dec. 7, 2018)

オオカマキリ Tenodera sinensis Saussure, 1871

分類

節足動物門 Arthropoda > 昆虫綱 Insecta >カマキリ目 Mantodea >カマキリ科 Mantidae >オオカマキリ属 Tenodera >オオカマキリ Tenodera sinensis

解説

  • 体長70~95 mm.
  • 体色は草緑色または黄褐色.生垣・粗林など低木に住む.
  • チョウセンカマキリとよく似ているが,本種の翅には紫褐色の斑紋があることで区別可能.

分布・産地・天然記念物・RDB

分布

  • 北海道,本州,四国,九州.

産地

天然記念物・RDB

  • 該当なし.

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

ギャラリー

成虫

捕食

幼虫

関連ページ

備考

インターネットリソース

参考文献


広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県の昆虫 > オオカマキリ| 広島県の動物図鑑 / 和名順