オオイトトンボ 広島大学東広島キャンパス
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > オオイトトンボ
オオイトトンボ
和名
学名
- Paracercion sieboldii
分類
- イトトンボ科 Coenagrionidae
分布
- 北海道,本州,四国,九州
解説
- 平地や丘陵地の,浮葉植物や抽水植物が繁茂するため池などで見られる.
- ムスジイトトンボに似るが,本種はオスの複眼が緑色を帯びることや,雌雄ともに眼後紋が大きく,後頭条がある.
- キャンパス内での個体数は少ない.
備考
参考文献
- 尾園 暁・川島逸郎・二橋 亮. 2012. ネイチャーガイド 日本のトンボ. 531 pp. 文一総合出版, 東京.
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > オオイトトンボ