イヌツゲメタマフシ 広島大学東広島キャンパス

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
不定形のイヌツゲメタマフシ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 藤川亜也, Oct. 5, 2021)
イヌツゲメタマフシ(広島県東広島市鏡山; 撮影: 大西那智, Mar. 14, 2025)
イヌツゲメタマフシ内の幼虫. 黄色い部分が3mmほどの幼虫.(愛媛県松山市; 撮影: 大西那智, Mar. 31, 2025)

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島植物園 > 植物の病害虫 > 虫こぶ > イヌツゲメタマフシ

解説

  • イヌツゲタマバエによって, 葉腋の芽に形成される虫こぶ.
  • 虫こぶの表面は, 平滑で最初は緑色, やがて部分的に暗紫色を帯びる.