アネハヅル
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県の鳥類 > アネハヅル | 広島県の動物図鑑 / 和名順
アネハヅル Anthropoides virgo
分類
動物界 Animalia > 脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 鳥綱 Aves > ツル目 Gruiformes > ツル科 Gruidae > アネハヅル属 Anthropoides > アネハヅル Anthropoides virgo
解説
- 主に中央アジアの草原や半砂漠地で繁殖し,日本には極稀に渡来する迷鳥.
- 広島県内では1976年に1羽が観察されたことがある.
分布・産地・天然記念物
分布
- カザフ共和国・シベリア西南部・中央アジア(繁殖),スーダン・インド周辺(越冬)
産地
天然記念物・RDB
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
- demoiselle crane
広島県方言
備考
関連ページ
参考文献
- 日本鳥学会(編). 2012. 日本鳥類目録改訂第7版. xx + 438 pp. 日本鳥学会, 三田.
- 日本野鳥の会広島県支部(編著). 2002. ひろしま野鳥図鑑, 増補改訂版. 267 pp. 中国新聞社, 広島.
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県の鳥類 > アネハヅル | 広島県の動物図鑑 / 和名順