お知らせ/20250607特定外来生物オオキンケイギクの駆除ボランティア
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動特定外来生物オオキンケイギクの駆除
特定外来生物に指定されている北米原産のオオキンケイギクの駆除をボランティア活動として実施します。
- 日時
- 2025年6月7日(土) 9:00~11:30,13:30~15:30
- 実施場所
- (午前の部)広島大学〜鏡山公園,(午後の部)広島大学東広島キャンパス総合科学部付近
- 集合場所
- 広島大学東広島キャンパス 東広島植物園
- 解散場所
- 広島大学東広島キャンパス 東広島植物園
- 活動内容
- 特定外来生物であるオオキンケイギクを手作業で伐根します.駆除したオオキンケイギクは密閉した袋にて持ち帰り,乾燥させた後焼却処分します.
- 連絡先
- 東広島植物園(担当:塩路 tshioji(@アットマーク)hiroshima-u.ac.jp)
- 注意事項
- 雨天決行(ただし,警報の場合は中止)
公表事項
- 今回実施するオオキンケイギクの駆除は、特定外来生物である植物の防除に該当する行為です。また、小規模な防除を行う場合の特例にもとづいて実施します(外来生物法施行規則第2条第14号)。
- 当該防除は、国立大学法人広島大学のボランティア志望者が実施します。
- 当該防除の実施日時および実施場所は上記の通りです。
- 今回の行為については、環境省ならびに東広島市に事前に相談済みです。
参考になるサイト
- 環境省 > 地方環境事務所 > 九州地方環境事務所 > 野生生物の保護管理 >外来生物対策-オオキンケイギクについて https://kyushu.env.go.jp/wildlife/mat/m_2_3.html
- 環境省 > 外来種の防除 > 防除に関する基本的な事項 https://www.env.go.jp/nature/intro/3control/bojooutline.html
- 環境省 > 外来生物法 https://www.env.go.jp/nature/intro/1law/index.html
- 特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=416AC0000000078
- 特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律施行規則 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=417M60001200002_20230401_505M60001200001
関連リンク
- 外来種
- 外来生物対策
- 特定外来生物
- 要注意外来生物/植物
- お知らせ