当館の概要

館長

中坪 孝之/Nakatsubo Takayuki
(統合生命科学研究科教授併任)

専門:生態学・環境学(特に遷移初期過程における植物・微生物の生理生態、非維管束植物の生理生態、北方域の生態系における炭素循環に関する研究)

所属学会:日本生態学会、日本植物学会、日本蘚苔類学会

研究業績広島大学研究者総覧へ



副館長

淺野 敏久/Asano Toshihisa
(人間社会科学研究科教授併任)

専門:人文地理学(特に環境運動研究)

所属学会:日本環境学会、人文地理学会、地理科学学会、環境社会学会、日本エコミュージアム研究会

研究業績広島大学研究者総覧へ



展示情報・研究企画部門

一次資料の収集、保存・管理、分類、解析、学術標本資料のデータベース作成、博物館展示の企画を行っています。また博物館の展示実務を担当するとともに、情報の加工・発信、広報活動を行っています。

准教授 清水 則雄/Shimizu Norio

専門:動物生態学
(特に国の特別天然記念物オオサンショウウオの保全研究、陸に上がった魚ヨダレカケの生活史研究)

所属学会:魚類生態研究会、全日本博物館学会、動物行動学会、日本オオサンショウウオの会、日本ミュージアムマネイジメント学会、日本魚類学会、日本生態学会

研究業績広島大学研究者総覧へ/出前授業・ミニ講義等

資格:MASTER SCUBA DIVER、潜水士、ビオトープ施工管理士2級、UNDERWATER NATURALIST SPECIALTY DIVER、2級小型船舶操縦免許、狩猟免許



学芸職員 黒島 健介/Kuroshima Kensuke

専門:地質学・古環境学
(特に中生代の古土壌を用いた古気候復元、生物と古環境の関連性に関する研究)

所属学会:日本地質学会、日本古生物学会

研究業績Researchmapを参照



技術補佐員 池田 誠慈/Ikeda Seiji

専門:広島県、特に三原市や東広島市をを中心とした瀬戸内地域の維管束植物フロラや植生調査。植物・両生類・爬虫類の分布調査及び生物地理学的研究。
広島大学デジタル自然史博物館の編集・情報発信

所属学会:Hikobia、比婆科学教育振興会、九州両生爬虫類研究会、日本爬虫両棲類学会、日本オオサンショウウオの会、日本両生類研究会、沖縄両生爬虫類研究会

研究業績広島大学デジタル自然史博物館



埋蔵文化財調査部門

大学内の造成・建築工事に先立って遺跡の有無を確認し、必要な発掘調査を実施しています。現在、東広島地区で確認された38遺跡のうち15遺跡を現状保存しており、これらの一部を整備して、公開・活用をおこなっています。



准教授 川島 尚宗/Kawashima Takamune

専門:考古学(主に縄文時代研究)

所属学会:考古学研究会、中四国縄文研究会、日本第四紀学会

研究業績広島大学研究者総覧へ






研究員 石丸 恵利子/Ishimaru Eriko

専門:考古学(動物考古学・同位体考古学)

所属学会:考古学研究会、日本文化財科学会、International Council for Archaeozoology

研究業績Researchmapを参照

教育研究補助職員 時元 省二 /Tokimoto Shoji

事務

事務補佐員 池田 礼/Ikeda Rei

事務補佐員 清水 美恵/Shimizu Mie

事務補佐員 山口 隆文/Yamaguchi Takafumi

マスコットキャラクター(ゆるキャラ)

広島大学の東広島キャンパス内にある、総合博物館のスタッフの一員として、日々すてきな博物館を目指して頑張ってるよ。広島大学の「広(hiro)」とカエルを意味する「フロッグ(frog)」から名づけてもらったんだ。

ヒロッグ/Hirog

生年月日:2004年7月27日/性別:?

身長:のびざかり/体重:ないしょ

好きな食べ物:学食のカレー/嫌いな食べ物:ありません!

趣味:日帰り温泉/特技:カエル泳ぎ

性格:好奇心旺盛で、博物館が大好きな頑張り屋さん