総合博物館では、教養ゼミの1コマを使って本館および自然散策道「発見の小径」の利用(解説付)プログラムを実施しています。 このプログラムでは、広島大学の歴史やキャンパスの変遷、地域の自然、さらにキャンパス内の自然環境についての解説を行い、毎年好評をいただいております。
以下の注意事項をご確認の上、ご予約をお願いいたします。注意事項をお守りいただいていない場合は、予約の受付をいたしません。
なお、来年度はコロナ対応のため、大人数の受入が困難となっています。そのため、「本館」と「発見の小径」の入替などで対応させていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
予約:申込用紙に必要事項をご記入いただき、hirog★hiroshima-u.ac.jp(★を@に変えてください)宛てに送信してください。
締切:2022年2月28日(月)
※申込み後、各担当者と調整をするため、日程決定までしばらくお時間をいただくことがあります。
一次募集は終了しました。
※ほかにご利用をご希望の先生は、別途博物館までお問い合わせください。
①来年度も引き続き1コース(総合博物館:45分・発見の小径:45分)のみ実施します。
②予約は必ずゼミごとにお願いいたします。
③日程は必ず第3希望までご記入ください。
④20名を超える大人数のゼミは、2班に分けさせていただく場合があります。
⑤例年、予約が集中する曜日があります。調整の結果、複数のゼミが集中した場合は、ビデオ視聴などで対応させていただく場合があります。また雨天時も担当者の判断で同様の対応を取らせていただく場合があります。
⑥月曜日は「発見の小径」、土曜日は「総合博物館」のみの対応となります。いずれも1コマ(90分)対応いたします。
⑦見学時間中は、教員またはTAが必ず引率してください。この事が守られない場合は、次年度以降、担当教員が所属する研究室もしくは学部等のお申込をお断りさせていただきます。
⑧例年、受講態度の悪い(おしゃべり・ながらスマホ等)グループが見受けられます。事前に学生への指導をお願いいたします。なお、受講態度の悪いグループにつきましては、見学の打ち切り、さらに次年度以降、担当教員が所属する研究室もしくは学部等のお申込をお断りさせていただきます。
⑨新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、休止させていただく可能性もあります。予めご了承ください。
所要時間:45分 場所:総合博物館本館 内容:総合博物館の展示を見学しながら、本学の歴史やキャンパスの特徴、展示物の解説を行います。 |
所要時間:45分 集合場所:総合博物館本館 内容:自然散策道「発見の小径」の散策をしながら、自然豊かな東広島キャンパスの特徴や植物等について解説を行います。 備考:発見の小径とは? |
総合博物館
TEL:082-424-4212(内線 4212)
Mail:hirog★hiroshima-u.ac.jp(★を@に変えてください)