年度

令和4年度のニュース

2022.12.28 
12月24日(土)に開催された第1回『「広大きてみんセミナー」〜守れ!生きた国宝オオサンショウウオ〜』(当館清水准教授も登壇)の様子が広島大学HPや読売新聞にて紹介されています。広島大学HPはこちら
2022.12.26 
【イベント開催のご案内】 広島大学総合博物館では、今夏の企画展「県央に自然史博物館がやってくる!?」の振り返りとして、2023年2月5日にシンポジウム「県央地域の現在(いま)と未来」を開催します。詳細はイベントページ、または東広島市HPよりご確認ください。申し込みはこちら皆さまのご参加をお待ちしております。
2022.12.10 
12月24日(土)に、広島大学のサテライトスペース「広島大学きてみんさいラボ」にて開催される第1回『「広大きてみんセミナー」〜守れ!生きた国宝オオサンショウウオ〜』に、当館の清水准教授が登壇します。詳細や申込はこちら皆さまのご参加をお待ちしています。
2022.11.30 
東広島植物園ニュースレター31号を発刊しました。
2022.11.26 
12月17日(土)に、呉商業高等学校の生徒主催のイベントを開催します。詳細や申込はこちら。皆さまのご参加をお待ちしています。
2022.11.26 
2023年1月21日(土)に広島市こども文化科学館で開催される連続講座「大人の科学談話室」第2回に、当館の清水准教授が登壇します。詳細や申込はこちら皆さまのご参加をお待ちしています。
2022.11.12 
11月12日(土)に第87回フィールドナビ「葉っぱと木の実の観察会」を開催しました。詳細はこちら今後もCSRやHUMsによるフィールドナビを開催予定です。決定次第お知らせしますので、みなさまふるってご参加ください。
2022.11.09 
11月2日(水)放送の広島ホームテレビ「5up!」内「地球派宣言」で、当館の清水准教授の活動が紹介されました。詳細はこちら
2022.11.02 
11月5日(土)の広島大学ホームカミングデーにあわせて、広島高等師範学校の助教授であった蒲池玄三郎先生ゆかりの史料を特別展示します。詳しくはこちら
2022.10.29 
11月5日(土)の広島大学ホームカミングデーにあわせて、里山ゾーンの展示をリニューアルします。それにともない、以下の日程で学生・職員によるギャラリートークを開催します。詳しくはこちら
11月5日@13時〜、A15時〜
皆さまのご来館をお待ちしています。
2022.10.12 
10月18日(火)より、館内・収蔵庫整備のため毎月第三火曜日を休館とします。来館希望の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
2022.10.05 
10月4日(火)放送のテレビ新広島「TSS ライク!」で、当館の清水准教授の活動が紹介されました。
2022.10.05 
9月23日(金)付の読売新聞にて、当館の清水准教授の活動が取り上げられました。
2022.09.24 
10月16日(日)に安佐動物公園で開催される『第8回 オオサンショウウオ共同研究シンポジウム』に、当館の清水准教授が登壇します。詳細はこちら皆さまのご参加をお待ちしています。
2022.09.17 
10月15日(土)に第86回フィールドナビ「ネイチャーゲームで遊ぼう!秋編」を開催します。詳細・申し込み方法はこちら皆さまのご応募お待ちしています。
2022.09.08 
本日まで開催されていた、ミュージアムキャラクターアワード2022において、当館マスコットキャラクター「ヒロッグ」が3位に輝きました(3年連続)。また、本年より開始した「SNS賞」で、見事1位に輝きました。詳しくはこちら。皆さま応援・投票本当にありがとうございました。
2022.09.06 
9月3日(土)に、第14回企画展「県央に自然史博物館がやってくる!?」の来館者数が累計2,000人を突破しました。9/11(日)の会期終了までは残り一週間となりました。皆様のご来館をお待ちしています。
2022.09.01 
東広島市に大雨・洪水警報が発令されていることから、本日9月1日(木)は、総合博物館・豊栄町での企画展ともに臨時休館いたします。皆さま身の安全を第一に、今後の大雨の状況にはくれぐれもご注意ください。
2022.08.26 
9月10日・11日に開催予定の第85回フィールドナビ「東広島エコミュージアムツアー」参加者を募集中です。詳細・申し込み方法はこちら皆さまのご応募お待ちしています。
2022.08.23 
東広島植物園ニュースレター30号を発刊しました。
2022.08.17 
9/3(土)に開催予定の第84回フィールドナビ「さわって、さがそう!いろいろなカタチ」のポスターを公開しました。詳細と申込方法はこちら皆さまのご応募お待ちしています。
2022.08.17 
東広島市に大雨警報が発令されていることから、本日8/17(水)は、総合博物館・企画展ともに休館とします。皆さまくれぐれも、今後の大雨の状況にご注意ください。
2022.08.05 
9月10日・11日に開催予定の第85回フィールドナビ「東広島エコミュージアムツアー」の詳細が決まりました。詳細はこちらのページをご覧ください。皆さまのご応募お待ちしています。
2022.07.25 
7/26(火)12:00より、「ミュージアムキャラクターアワード2022」が開催されます。詳細はこちら今年も当館マスコットキャラクター「ヒロッグ」が参戦します。1日1回投票できますので、皆さまぜひヒロッグへ投票お願いします!
2022.07.20 
7月20日(水)付の読売新聞ひろしま県民情報で、当館学生スタッフ「HUMs」が取り上げられました。
2022.07.20 
7月16日(土)放送の日本テレビ「King & Princeる。」に当館の清水准教授が出演しました。関東以外の方でも、動画配信サイトのHuluやTVerにて期間限定でご覧になれます。
2022.07.19 
東広島市に大雨警報が発令されているため、本日7/19(火)は臨時休館とさせていただきます。皆さま今後の大雨の状況にはくれぐれもご注意ください。
2022.07.13 
7月1日(金)より、各種新聞・テレビなどで、清水准教授が会見に参加した広島県でのオオサンショウウオとチュウゴクオオサンショウウオとの交雑種の初確認に関する報道が行われています。
2022.07.13 
7月8日(日)のNHKニュースと7月9日(土)付の中国新聞に、清水准教授が三原市で行ったオオサンショウウオの観察会と放流活動の様子が紹介されました。NHKニュースのリンクはこちら。(外部サイトにリンクします)
2022.07.01 
東広島市豊栄支所での第14回企画展「県央に自然史博物館がやってくる!?」開催中も、総合博物館本館は開館しています(日・月・祝は休館)。皆さまぜひ当館へも足をお運びください。
2022.06.22 
2022年7月23日〜9月11日まで、東広島市豊栄支所にて第14回企画展「県央に自然史博物館がやってくる!?」を開催します。詳細はこちら。皆さまぜひ会場に足をお運びください。
2022.06.22 
広島大学の公式YouTubeチャンネルに、新たに動画が公開されました。今回はCSR(キャンパススチューデントレンジャー)が作成した鳴き声動画です。リンクはこちら⇒ニホンアカガエル
2022.06.09 
当館の清水准教授や池田技術補佐員らが共同で編集・執筆した『東広島キャンパスの自然観察』が発刊されました。Amazonより購入できます。皆さまぜひご覧ください。※博物館や書店での販売はしておりません。
2022.05.18 
東広島植物園ニュースレター29号を発刊しました。
2022.05.17 
5/14(土)に第81回フィールドナビ「ネイチャーゲームで遊ぼう!春編」を開催しました。
2022.05.13 
広島大学の公式YouTubeチャンネルに、新たに2本の動画が公開されました。リンクはこちら⇒龍王山の里山保全と西条の酒造り山のグラウンドワークの仕組み
2022.04.22 
5/14(土)に第81回フィールドナビ「ネイチャーゲームで遊ぼう!春編」を開催します。詳細と申込方法はこちら
2022.04.19 
当館委員の大塚攻教授が共同で編集・執筆した『ハチの干潟の生きものたち 広島県竹原市に残る瀬戸内海の原風景』が発刊されました。コラム等の執筆は、当館の清水准教授や学生スタッフも担当しています。Amazonより購入できます。皆さまぜひご覧ください。※博物館や書店での販売はしておりません。
2022.04.15 
5/1(日)10時より、安佐北区白木地域において、新たに発見された火山灰層の現地見学会が開催されます。詳細はこちら。博物館も後援として参加し、当館委員・研究員の早坂先生・山崎先生が講師を務めます。申込制となっていますので、興味のある方は安佐北区役所地域おこし推進課までお問い合わせください。
2022.04.06 
ニューズレター「HUM-HUM」vol14・15合併号のデータ公開を開始しました。こちらからPDFを閲覧・ダウンロードできます。
2022.04.01 
4/23(土)19時より、総合博物館前にて広島大学教育学部音楽文化系コース主催の野外オペラが開催されます。詳細はこちら。教育学部音楽文化系コースのHPはこちら。当日は博物館も19時まで夜間開館を行いますので、皆さま夜の博物館と野外オペラにぜひお越しください。
2022.04.01 
4/29(金)と5/1(日)は、総合博物館本館は閉館していますが、東広島市立美術館での展示は4/26(火)〜5/1(日)の期間中休まず開催します。ぜひ美術館までお越しください。