年報(年度)

平成23(2011)年度

4月
本館常設展示の宇宙展示を更新。
4月16日
第23回フィールドナビ「スミレとタンポポの観察」を開催。
4月22日
第35回公開講演会「ガンマ線宇宙望遠鏡「フェルミ」の開発と宇宙観測研究」を開催。
5月1日
埋蔵文化財調査室と統合し、新に展示情報・研究企画部門と埋蔵文化財調査部門に改組。
5月14日
第24回フィールドナビ「ネイチャーゲームで遊ぼう 春編」を開催。
7月2日
第25回フィールドナビ「ビオトープで遊ぼう!」を開催。
7月22日
出前博物館「母なる里海、瀬戸内海〜自然と人間生活の共生をめざして〜」開幕。
7月22日
出前博物館「母なる里海、瀬戸内海〜自然と人間生活の共生をめざして〜」閉幕。
8月5日
ヒロッググッズ第2弾「クリアファイル」を発売。
10月6日
第36回公開講演会「縄文人のばんごはん〜土器に残ったミクロの手がかり」を開催。
10月15日
第26回フィールドナビ「ネイチャーゲームで遊ぼう 秋編」を開催。
10月21日
第5回企画展「エコの記憶 ものづくりの未来−地球とともに生きる」開幕。
10月22日
第37回公開講演会「ヒトの能力を超えたロボットとその技術/ミリ波通信を用いて電波資源を開拓する」(第5回企画展 オープニング記念講演会)を開催。
10月29日
第27回フィールドナビ「スーパーエコシップ体験ツアー」を開催。
11月3日
第28回フィールドナビ「原始・古代のものづくり−東広島キャンパスの遺跡めぐり」を開催。
11月5日
第21回東広島市生涯学習フェスティバル「新に創造する生涯学習のまちづくり」への出張展示(6日まで)
11月12日
第5回企画展「エコの記憶 ものづくりの未来−地球とともに生きる」閉幕。
12月25日
「総合博物館研究報告」第3号を発行。
1月13日
来館者5万人達成。
2月7日
外部評価委員会を開催。
2月
本館の常設展示に広大発見ワンダーボックスが登場。
3月23日
ニューズレター「HUM-HUM」 vol5を発行。