講演会

イベント

第1−10回

第10回「月の石からわかること」

講師:寺田 健太郎(理学研究科 准教授)

開催日:2007年12月19日(水)

会場:教育学研究科 K102

来場者数:87名

※講演後、総合博物館本館においてギャラリートークを実施



第9回「「虫を食べれば」世界が広がる」

講師:野中 健一(立教大学 教授)

開催日:2008年12月11日(火)

会場:総合科学研究科 K110

来場者数:50名

※総合科学研究科講演会 21世紀プロジェクト(文明と自然)



第8回「鳥の目で大地の動きを読む−ヒマラヤでの活断層調査から」

講師:熊原 康博(総合博物館 助教)

開催日:2007年10月24日(水)

会場:教育学研究科 L102

来場者数:55名



第7回「島がなくなる−ナナツバコツブムシ、生物浸食作用−」

講師:沖村 雄二(広島大学 名誉教授)

開催日:2007年6月29日(金)

会場:教育学研究科 L105

来場者数:78名



第6回「たたらの謎を探る〜古代製鉄の修復実験から見えてきたもの〜」

講師:古瀬 清秀(文学研究科 教授)

開催日:2007年3月16日(金)

会場:教育学研究科 L104

来場者数:47名



第5回「私を魅了して止まない生きものたち
    −形態観察の楽しさを今一度思い出してみませんか?−」

講師:河合 幸一郎(生物圏科学研究科 助教授)

開催日:2007年2月16日(金)

会場:教育学研究科 L104

来場者数:40名

※講演後、博物館本館においてギャラリートークを実施



第4回「安芸国の人・動物・植物−絵地図・古文書から読み解く近世の環境史」

講師:佐竹 昭(総合科学研究科 教授)

開催日:2007年1月12日(金)

会場:教育学研究科 L107

来場者数:53名

※講演後、博物館本科においてギャラリートークを実施



第3回「創世期の奇妙な動物たち−その進化の背景をさぐる」

講師:狩野 彰宏(理学研究科 助教授)

開催日:2006年12月1日(金)

会場:教育学研究科 L107

来場者数:40名



第2回本館オープニング記念講演会

演題・講師
「広島大学総合博物館がめざすもの」岡橋 秀典(総合博物館 館長)

「稀少植物の宝庫、西条盆地−その現状と保全−」
 井鷺 裕司(京都大学 教授)

「厳島神社を復元する」三浦 正幸(文学研究科 教授)

開催日:2006年11月3日(金)

会場:文学研究科 リテラ(B204)

来場者数:50名

※講演後、博物館本科においてギャラリートークを実施



第1回「大英自然史博物館:過去、現在、そして未来」

講師:ジェフリーA.ボクシャール(大英自然史博物館)

開催日:2006年4月20日(木)

会場:文学研究科 B204

来場者数:50名