植生学会第10回大会が広島で開催された。 |
||||||||||||||||||
毎年1回全国地区ブロックで開催されている植生学会が、この度は、宮島自然植物実験所が大会実行委員として,開催されました。実行委員長には、宮島自然植物実験所の豊原源太郎 助教授がなり、今回の植生学会が下記の日程により無事に終わることができました。 | ||||||||||||||||||
植生学会の大会日程は、 会期 2005年10月8日(土)〜10日(月) 会場 広島大学東千田校舎(発表) メルパルク広島(懇親会) エクスカーション(深入山) 一日目 10月8日(土) 企画委員会・表彰委員会 編集委員回・運営委員会などが行われた。 二日目 9日(日) 植生学会の口頭発表及びポスター発表などが行われました。 夕方からは、懇親会が、市内の「メルパルク広島」でおこなわれました。 三日目 10日(月) エクスカーション(深入山)が行われました。 今回の総参加人数も200名を上回り、口頭発表34名 ポスター発表28名あり盛大に行うことが出来ました。 3日目のエクスカーションでは、広島駅集合で大型バス2台とマイクロバス1台それに自家用車数台を連ねて(当日の参加者は112名)深入山に向かい出席者の皆さんに喜んで頂くことができ、有意義なエクスカーションとなることができました。 今回の植生学会では、宮島自然植物実験所の黒田有寿茂君(D3)徳岡良則君(M2)及び濱中紀仁君(4年) 達が中心に協力してもらうことが出来無事に学会が終わることができました。 |
||||||||||||||||||
![]() 深入山山頂にて参加者の集合写真 (2005年10月10日) |
||||||||||||||||||
|