広島県立忠海高校より宮島自然植物実験所にて生物野外実習を行う |
12月23日から25日までの3日間広島県立忠海高校より宮島自然植物実験所にて宮島野外実習が行われました。この実習は、毎年森廣先生を中心とし、冬休み期間中に行われ学生達に机上のみの授業とは別に実際に野外にて海岸の生物から弥山の山頂までの植物を2泊3日かけて学習してもらうことを目的として行われた。今回は、忠海高校の教員(森廣先生・横田先生・倉田先生)引率で学生17名が参加しました。 |
野外実習では、1.宮島植物実験所内での植物の学習を広島大学教育学部 助教授 竹下俊治先生の指導により、 宮島の植物の特徴などについて指導される。 2.宮島の弥山に登り、竹下先生と森廣先生が、弥山原始林などを学生達に山を歩きながら、宮島の 植物を知ってもらい、自然をより身近に感じてもらうこと。 3.水族館を見学し、瀬戸内海に生息する魚類などを水族館の職員に説明をしてもい海の生物に興味 をもってもらうこと。 4.最終日は、竹下先生より海藻標本の作り方などを教わり、実際に学生達に海藻標本を作ってもらっ たりして、通常の授業では体験できないことをされました。 |
![]() |
忠海高校の宮島野外実習風景の写真 |