前ページへ

地域公民館まつり開催
(主催:宮島町役場)
宮島自然植物実験所も協力:宮島の植物の写真出展する
 さる10月9日〜10日の2日間、宮島町主催地域公民館まつりが行われました。
今までは、毎年宮島町中央公民館で開催されていましたが、今回は全ての部門を統一し
会場も広く地域の皆さんに大勢見学して頂ければと杉ノ浦公民館で開催されることとなりました。
  作品展示部門
     パッチワーク・陶芸・書道・編み物・俳句・パンフラワー・写真等 以上です。
生憎、当日は台風22号の接近で、朝から雨模様となり見学者も今ひとつの所でしたが、昼頃から
ぼちぼち訪れられ翌10日夕方4時無事終了することが出来ました。

宮島自然植物実験所も、依頼され急遽出展することになりました。
  写真部門で、宮島の中をテーマとし展示出品、
 1.厳島神社 2.鳥居 3.モミジの紅葉・新緑 4.舞楽 5.花火大会 6.宮島の植物・動物・野鳥など
   実験所としては
  宮島の植物の紹介と植物の美しさを知って頂くこと。
  宮島でも珍しく普段気が付かない植物を出展致しました。

なお、残念なことにこのような出展につき広く一般の方々に知って頂くためにも本来でしたら、常設展示場
が、町内の観光客の眼につくところに常設出来できればと思います。

宮島の植物の展示
ハマゴウ、サカキカズラ、
フデリンドウ、カギカズラ、
マメヅタラン、トサムラサキ、
イワタイゲキ他を展示
2階受付周辺、地元の方々でにぎわっている。
宮島中学校の行事パネル。
書道の展示風景。
見学者が帰られた後撮影
写真展示パネル:見学風景
俳句展示
陶芸展示風景:写真はほんの一部
編み物展示風景。
写真の説明をしている新谷孝一さん