研究発表・講演


1981年度
 藤野次史
   「広島大学統合移転地内遺跡の調査」1981年広島大学史学研究会大会考古・民俗部会

1982年度
 河瀬正利・藤野次史
   「広島大学統合移転地内鏡東谷遺跡,鏡西谷遺跡H地区の調査」1982年広島大学史学研究会大会考古
    ・民俗部会
 藤野次史
   「山口県におけるナイフ形石器文化研究の現状と課題」第6回九州旧石器文化研究会

1983年度
 河瀬正利
   「賀茂台地における文化財の保存と活用」シンポジウム広島中央テクノポリスを考える
 藤野次史
   「山口県出土の剥片尖頭器」第7回九州旧石器文化研究会

1984年度
 河瀬正利
   「先史時代の広島」県立みよし風土記の丘考古学入門講座
   「古代人のくらし」広島市教育委員会文化講演会
   「人間の祖先」老人大学講演会
   「島しょの古代文化」因島市教育委員会郷土史講座
 藤野次史
   「山口県における旧石器研究の現状と課題」山口大学考古学談話会
   「西瀬戸内における国府石器群について」第8回九州旧石器文化研究会

   「山口県における旧石器研究の現状」第1回中・四国旧石器文化談話会

1985年度
 河瀬正利
   「東城町における製鉄遺跡」帝釈理科教育講習会
   「広島市の原始古代」広島市文化財指導員研修会
   「東広島の原始・古代」広島県郷土史研究団体連絡協議会代表会
   「熊野の遺跡と遺物」熊野町郷土史講座
 藤野次史
   「山口県における自然科学的方法の応用例」第9回九州旧石器文化研究会
   「広島県西ガガラ遺跡の調査」第2回中・四国旧石器文化談話会
   「山口県における後期旧石器時代石器群」第2回中・四国旧石器文化談話会

1986年度
 河瀬正利
   「最近の考古学の話題(1)」祇園地区住民学習会
   「最近の考古学の話題(2)」祇園地区住民学習会
   「岩戸山古墳について」FK歴史のつどい
 河瀬正利・藤野次史
   「広島県東広島市西ガガラ遺跡の調査」1986年度広島史学研究会大会考古・民俗部会
 藤野次史
   「中国地方西部におけるナイフ形石器文化期の様相」第3回中・四国旧石器文化談話会
   「山口県の細石刃文化」第10回九州旧石器文化研究会
   「中・四国地方における国府系石器群」北陸旧石器シンポジウム1986日本海地域における旧石器時代
    の東西交流

1987年度
 河瀬正利
   「西中国地方の先土器時代から縄文時代への以降について」島根考古学会総会
   「遺跡分布からみた縄文時代の生活と環境」環境セミナー
   「文化財保護活動の現状−埋蔵文化財の場合」庄原市民大学
   「西中国地方の旧石器時代と火山灰」第22回埋蔵文化財研究会
   「広島大学統合移転地の遺跡調査について」広島史学研究会月例会
   「熊野町の遺跡と遺物」海田管内文化財保護・審議委員会協議会研究会
 河瀬正利・藤野次史
   「広島県西ガガラ遺跡の調査」考古学研究会例会
 藤野次史
   「中・四国地方西部におけるナイフ形石器文化の様相」日本考古学協会1987年度大会
   「山口県都濃郡鹿野町天子遺跡採集の石器」第4回中・四国旧石器文化談談話会

1988年度
 河瀬正利
   「メソポタミアの歴史」五日市中央公民館シルクロード研究会
   「瀬戸内海考古学(1)」県民文化大学講座 歴史のなかの「瀬戸内海」
   「瀬戸内海考古学(2)」県民文化大学講座 歴史のなかの「瀬戸内海」
   「原始古代の生活〔1〕」広島大学公開講座 歴史と環境
   「原始古代の生活〔1〕」広島大学公開講座 歴史と環境
   「佐伯台地の遺跡−安山岩と黒曜石」第60回広島県文化財臨地研究会
   「千代田町の遺跡と遺物」千代田町古代の鏡展
   「埋蔵文化財の保存と活用」尾道地区文化財保護委員会連絡協議会研修会
 藤野次史
   「中国地方・近畿地方におけるAT下位の出土の石器群」第11回九州旧石器文化研究会
   「中・四国地方におけるナイフ形石器文化終末期の様相」第11回近畿旧石器交流会
   「広島県における旧石器研究の動向(1988年度)」第5回中・四国旧石器文化談話会

1989年度
 河瀬正利
   「熊野町の遺跡・遺物」熊野町町おこし会議
   「広島県東広島市鴻の巣遺跡第2次調査の概要」1989年広島大学史学研究会大会考古・民俗部会
   「桜江町の遺跡・遺物」郷土史探訪・甘南備寺説明会
 藤野次史
   「西日本における槍先形尖頭器石器群」シンポジウム中部高地の尖頭器文化
   「槍先形尖頭器の地域差」シンポジウム中部高地の尖頭器文化
   「広島県鴻の巣遺跡発掘調査の概要」第6回中・四国旧石器文化談話会
   「広島県における旧石器時代末〜縄文時代初頭の遺跡・遺物」第6回中・四国旧石器文化談話会
   「中国地方における最近の調査研究」第13回九州旧石器文化研究会

1990年度
 河瀬正利
   「中国山地の縄文文化」古代史土曜講座
   「たたら製鉄の成立と展開」考古学研究会岡山例会
   「近世製鉄遺跡研究をめぐって」第9回横田たたら勉強会
 河瀬正利・藤野次史
   「広島大学新キャンパス内の遺跡について」中国四国歴史学地理学協会1990年度大会
 藤野次史
   「最近の中・四国地方の調査・研究動向」第14回九州旧石器文化研究会
   「広島県佐伯郡吉和村冠遺跡D地点第2次調査の概要」第7回中・四国旧石器文化談話会

1991年度
 河瀬正利
   「中国山地の原始・古代」みよし風土記の丘文化財講座
   「中国山地山間部の考古学」八雲立つ風土記の丘移動展講座
   「たたら製鉄の歴史」豊栄町文化財講演会
   「桜江町の遺跡・遺物」桜江町成人学級講演会
 河瀬正利・藤野次史
   「広島大学統合移転地内山中池南遺跡の調査概要」1991年広島史学研究会大会考 古・民俗部会
 藤野次史
   「旧石器時代のくらし」「石器の種類と作り方」夏休み考古学教室
   「最近の中・四国地方の調査・研究動向」第15回九州旧石器文化研究会
   「宇部台地東部の試掘調査」第8回中・四国旧石器文化談話会

1992年度
 河瀬正利
   「瑞穂におけるたらら製鉄」島根県瑞穂町夏期町民大学
   「考古学からみた沿岸地域の都市形成」瀬戸内海環境会議瀬戸内海研究フォーラム
   「考古学概説T・U」島根県埋蔵文化財センター埋蔵文化財基礎講座
   「歴史考古学,中国山地のたたら吹き製鉄」広島地域リカレント学習コース「考古学への誘い」
   「古墳出土の人骨からみた日本人」FK歴史のつどい
   「西日本の古代製鉄−木爪原遺跡をめぐって」滋賀県文化財保護協会第4回埋蔵文化財調査研究会
   「たたら製鉄の歴史」(財)広島県埋蔵文化財調査センター職員研修会
 藤野次史
   「山口県長桝遺跡第2地点第5次調査」第9回中・四国旧石器文化談話会
   「中・四国地方の後期旧石器時代石器群と使用石材」中国四国歴史学地理学協会1992年度大会
   「最近の中・四国地方の調査・研究動向」第17回九州旧石器文化研究会

1993年度
 河瀬正利
   「瀬戸内海の形成と人間生活1」広島市中央公民館郷土史講座
   「瀬戸内海の形成と人間生活2」広島市中央公民館郷土史講座
   「瀬戸内海の交通と古代文化1」広島市中央公民館郷土史講座
   「瀬戸内海の交通と古代文化2」広島市中央公民館郷土史講座
   「広島県考古学の現状と課題」芸備友の会第1回例会
   「デカン高原の遺跡と文化」ひろしま生涯教育研究所例会
 藤野次史
   「瀬戸内技法の学史的展望」シンポジウム瀬戸内技法とその時代

1994年度
 河瀬正利
   「広島県の縄文土器」みよし風土記の丘文化財講座
   「たたら吹き製鉄の歴史」豊平町歴史講座
   「先史時代の豊平地域」豊平町歴史講座
   「インダス文明以降のインド古代文明と環境変化の関係」熱帯・亜熱帯モンスーンの古環境変環に関する
    国際シンポジウム
   「考古学資料の見方」豊平町歴史講座
   「豊平町の城館」豊平町歴史講座
   「近世の製鉄遺跡」奈良国立文化財研究所埋蔵文化財発掘技術者特別研修
   「広島県見土路製鉄遺跡調査について」たたら研究会
   「中国地方における製鉄遺跡の成立と展開」鉄器文化研究集会
   「弥生時代の墳墓−四拾貫小原遺跡・岩脇遺跡−」芸備友の会例会
 河瀬正利・藤野次史
   「広島県西ガガラ遺跡群第3・4次調査の概要」第11回中・四国旧石器文化談話会
 藤野次史
   「最近の中・四国地方の調査・研究動向」第19回九州旧石器文化研究会
   「広島県の調査研究動向('93・94年)」第11回中・四国旧石器文化談話会
   「冠山安山岩原産地」日本考古学協会1994年度大会
   「旧石器時代の集落と生活」第3回冠遺跡群調査報告会

1995年度
 河瀬正利
   「吉野ヶ里遺跡と邪馬台国」豊平町歴史講座
   「中世の山城−丸山城跡を中心として−」川本町町民大学
   「出雲荒神谷遺跡と青銅器の製作」豊平町歴史講座
   「福山・草戸千軒町遺跡と人々の暮らし」豊平町歴史講座
   「地下に眠る文化(2)−広大キャンパスの遺跡」広島大学公開講座
   「広島県帝釈峡遺跡群−洞窟・岩陰の生活−」豊平町歴史講座
   「瑞穂の鉄」瑞穂町代官祭講話
   「鑪・鍛冶・金屋子神」(財)大阪府文化財調査センター文化財講座
   「日本の前近代の鉄生産」世界金属学会議『フォーラム』BUMA.W
   「被熱遺跡探査−広島県坤束製鉄遺跡−」『遺跡探査』重点領域研究検討会議
   「中国山地の鉄文化」大朝町文化財講座
   「畝観音免古墳群」芸備友の会『横穴式石室の地域相』
 河瀬正利・藤野次史
   「広島県西ガガラ遺跡第5次調査の概要」第12回中・四国旧石器文化談話会

1996年度
 河瀬正利
   「律令体制−中央と地方−」豊平町歴史講座
   「瀬戸内の沿岸部遺跡」中四国縄文研究会
   「中国山地のたたら」広島県文化財協会臨地研究会
   「東広島市・三ッ城古墳」豊平町歴史講座
   「わが国の鉄生産」豊平町歴史講座
   「人間の誕生と進化」豊平町歴史講座
   「ふるさとの歴史を訪ねて」豊平町長笹郷土史講座
   「芸備と備後の考古学」広島県みよし風土記の丘シンポジウム
   「加茂岩倉遺跡」豊平町歴史講座
   「中国地方における最近の製鉄遺跡の調査」アンバルの会
   「古代の世羅」世羅町歴史講座
   「被熱遺跡探査−広島県大懸山遺跡・宮ヶ谷遺跡−」『遺跡探査』重点領域研究検討会議
   「たたら製鉄と広島の中近世」発掘が語る広島の歴史講座
 藤野次史
   「香川県井島遺跡出土の石器群」第13回中・四国旧石器文化談話会

1997年度
 藤野次史
   「冠遺跡と広島県の旧石器」発掘が語る広島の歴史講座
   「石器作りと人々の生活」郷土史講座・出土品から見た古代人の生活
   「冠遺跡と広島県における石器石材」第14回中・四国旧石器文化談話会
   「中・四国地方西部における石器石材の時期別動向」第14回中・四国旧石器文化談話会
   「中国地方の細石刃石器群」第22回九州旧石器文化研究会
   「旧石器時代の道具とくらし」考古学入門講座・チャレンジ考古学


1998年度
 藤野次史
   「旧石器時代における広島県北部地域」庄原市文化財講演会

1999年度
 藤野次史
   「旧石器時代のくらし−中国山地を中心として−」庄原市文化財講演会
   「西ガガラ遺跡の調査概要について−第1地点を中心に−」第6回安芸のまほろばフォーラム
 増田直人
   「墳丘形態から見た広島県の帆立形古墳」第5回中国・四国前方後円墳研究会

2000年度
 藤野次史
   「中国地方における旧石器時代石器群」日中旧石器文化学術交流会
 増田直人
   「広島県における首長系譜の消長」第6回中国・四国前方後円墳研究会

2005年度
 藤野次史
   「旧石器時代におけるサヌカイトの流通と石器生産」古代学協会四国支部2005年度大会
 藤野次史
   「石器作りの考古学」東城町博物展示施設「時悠館」2005年度考古学公開講座

2006年度
 藤野次史
   「中国山地の旧石器文化」東城町博物展示施設「時悠館」2006年度春の企画展記念講演
 藤野次史
   「東広島市鴻の巣遺跡・ぶどう池南遺跡第2地点の剥片剥離技術」第23回中・四国旧石器文化談話会

2007年度
 藤野次史
   「狩猟具から見た旧石器時代社会の変容と交流」2007年度考古学研究会総会
 河瀬正利
   「広島大学校内遺跡と調査室の過去・現在・未来」広島大学総合博物館サテライト埋蔵文化財調査室
    展示室オープニング講演会