石丸恵利子業績

【研究業績一覧】

≪著書≫

石丸恵利子 2010年10月 「淡水魚−日本列島における淡水魚の利用−」『縄文時代の考古学 4
  人と動物の関わりあい−食料資源と生業圏−』小杉康・谷口康浩・西田泰民・水ノ江和同・
  矢野健一編 同成社 118-129頁

石丸恵利子・荒田敬介 2011年3月 「遺跡出土動物遺存体からみた動物資源利用の歴史」『奄美
  沖縄環境史資料集成』安渓遊地・当山昌直編 南方新社 185-288頁

石丸恵利子 2011年3月 「動物遺存体からみた日本列島の動物資源利用の多様性」『シリーズ日本
  列島の三万五千年 人と自然の環境史 第6巻 環境史をとらえる技法 』湯本貴和編 文一総合出
  版 105-124頁

石丸恵利子 2011年3月 「同位体比から魚の産地を読みとる」『シリーズ日本列島の三万五千年
  人と自然の環境史 第6巻 環境史をとらえる技法』湯本貴和編 文一総合出版 203-209頁

米田穣・陀安一郎・石丸恵利子・兵藤不二夫・日下宗一郎・覚張隆史・湯本貴和 2011年3月「同
  位体からみた日本列島の食生態の変遷」『シリーズ日本列島の三万五千年 人と自然の環境史
  第6巻 環境史をとらえる技法』湯本貴和編 文一総合出版 85-103頁

石丸恵利子 2011年3月 「博多の魚はどこで捕られたのか」『新修福岡市史 資料編考古3』福岡市
  史編さん室 368-369頁

米田穣・覚張隆史・石丸恵利子・富岡直人 2011年3月 「骨の同位体分析から中世博多の人々の生
  活に迫る」『新修福岡市史 資料編考古3』福岡市史編さん室 338-365頁

石丸恵利子 2011年7月 「遺跡のメジナ学 古代人もメジナを釣った?」『メジナ釣る?科学する
  ?』 海野徹也・吉田将之・糸井史朗編著 恒星社厚生閣 56-62頁

松井章・石丸恵利子 2016年10月 「ナマズの考古学」『ナマズの博物誌』秋篠宮文仁・緒方喜雄
  ・森誠一著・編集 誠文堂新光社 386−401頁


≪学術論文≫

石丸恵利子 2001年3月 「帝釈観音堂洞窟遺跡出土の破砕動物骨の研究−破砕実験データとの比較
  分析−」『広島大学文学部帝釈峡遺跡群発掘調査室年報』]X 広島大学文学部帝釈峡遺跡群
  発掘調査室編 91-114頁

石丸恵利子 2004年3月 「帝釈弘法滝洞窟遺跡G-3区出土の動物遺存体」『広島大学大学院文学
  研究科帝釈峡遺跡群発掘調査室年報』][ 広島大学大学院文学研究科帝釈峡遺跡群発掘調査
  室 67-97頁

石丸恵利子 2004年3月 「帝釈観音堂洞窟遺跡出土の骨角器 その1」『広島大学大学院文学研究
  科帝釈峡遺跡群発掘調査室年報』][ 広島大学大学院文学研究科帝釈峡遺跡群発掘調査室 
  39-65頁

石丸恵利子 2004年11月 「中世遺跡出土の魚類遺存体−草戸千軒町遺跡出土のマダイ頭蓋骨を中
  心として−」『考古論集−河瀬正利先生退官記念論文集−』河瀬正利先生退官記念事業会
  795-810頁

石丸恵利子 2005年11月 「魚類の体長復元と中世の調理方法−草戸千軒町遺跡出土のマダイ・ク
  ロダイを例として−」『考古論集−川越哲志先生退官記念論文集−』川越哲志先生退官記念事
  業会 689-704頁

石丸恵利子 2006年3月 「上帝釈地域における動物遺存体の様相」『広島大学大学院文学研究科
  帝釈峡遺跡群発掘調査室年報』]] 広島大学大学院文学研究科帝釈峡遺跡群発掘調査室 
  49-72頁

石丸恵利子 2007年5月 「山間地域における縄文時代の狩猟と遺跡の利用形態−帝釈峡遺跡群の洞
  窟・岩陰遺跡の検討−」『動物考古学』第24号 動物考古学研究会 1-23頁 <査読有>

石丸恵利子・海野徹也・米田穣・柴田康行・湯本貴和・陀安一郎 2008年2月 「海産魚類の産地同
  定からみた水産資源の流通の展開−中四国地方を中心とした魚類遺存体の炭素・窒素同位体分
  析の視角から−」『考古学と自然科学』第57号 日本文化財科学会 1-20頁 <査読有>

石丸恵利子 2008年3月 「帝釈峡遺跡群の骨角器」『広島大学大学院文学研究科帝釈峡遺跡群発掘
  調査室年報』]]U 広島大学大学院文学研究科帝釈峡遺跡群発掘調査室 62-86頁

石丸恵利子・松井章 2008年3月 「草戸千軒町遺跡における動物資源の利用−第30次調査出土動
  物遺存体を中心として−」『広島県立歴史博物館紀要 』第10号 広島県立歴史博物館 
  11-34頁

石丸恵利子・幸泉満夫 2009年3月 「山口県山口市中郷貝塚出土の貝類について」『山口県立山口
  博物館研究報告』第35号 山口県立山口博物館編 33-40頁

Soichiro, Kusaka, Atsushi Ando, Takanori Nakano, Takakazu Yumoto, Eriko Ishimaru,
Minoru Yoneda, Fujio Hyodo and Kazumichi Katayama 2009. October 
  A strontium isotope analysis on the relationship between ritual tooth ablation and
  migration among the Jomon people in Japan. Journal of Archaeological Science
  36(10) pp.2289-2297 <査読有>.

米田穣・覚張隆史・石丸恵利子・富岡直人 2010年3月 「骨の同位体分析から中世博多の人々の生
  活に迫る」『市史研究ふくおか』第5号 福岡市博物館市史編さん室 33-70(49-86)頁

Riyou Tsujino, Eriko Ishimaru and Takakazu Yumoto 2010. September Distribution
  patterns of five mammals in the Jomon period, middle Edo period and the present,
  in the Japanese Archipelago. Mammal Study 35(3) pp.179-189 <査読有>

石丸恵利子・下坂憲子・多田仁 2010年11月 「愛媛県県民館跡地の魚類遺存体と江戸期の食習慣
  ・漁撈」『東温史談』第6号 東温史談会 73-98頁

石丸恵利子 2010年12月 「動物遺存体から見た縄文集落−中四国地方を中心として−」『西日本
  の縄文集落・古墳時代の首長居館をめぐる諸問題・吉備のムラと役所』考古学研究会例会シン
  ポジウム記録7 考古学研究会例会委員会編  87-99頁

石丸恵利子 2011年3月 「三内丸山遺跡および東道ノ上(3)遺跡出土魚類と哺乳類の炭素・窒素
  同位体分析」『三内丸山遺跡年報』14 青森県教育委員会 21-26頁

藤田辰徳・海野徹也・斉藤英俊・小櫃剛人・徳田雅治・奥宏海・吉松隆夫・石丸恵利子・陀安一郎
  2011年11月 「広島湾における天然クロダイの筋肉成分の季節変化」『日本水産学会誌』
  Vol.77 No.6 日本水産学会 1034-1042頁 <査読有>

Masaki Eda, Yuhei Kodama, Eriko Ishimaru and Minoru Yoneda 2013 November
  Lead concentration in archaeological animal remains from the Edo period, Japan:
  Is the lead concentration of archaeological goose bone a reliable indicator of
  domestic birds? International Journal of Osteoarchaeology (Special Issue:
  Proceedings of the 7th Bird Working Group Meeting) <査読有>

石丸恵利子・村田知聖 2013年3月 「ナガラ原東貝塚における動物資源の調理と廃棄」『ナガラ原
  東貝塚の研究−5世紀から7世紀前半の沖縄伊江島−』平成21〜24年度科学研究費補助金基盤
  研究(A)研究成果報告書(研究代表者 木下尚子) 熊本大学文学部 木下研究室 
  331-339頁

石丸恵利子・大近美穂・西口祐子 2015年3月 「広島大学霞キャンパス出土の「広大病院」食器」
  『広島大学埋蔵文化財調査研究紀要』第6号 広島大学総合博物館埋蔵文化財調査部門 
  71−95頁

石丸恵利子 2016年3月 「近世宿場町四日市遺跡の貝類利用」『広島大学埋蔵文化財調査研究紀要
  』第7号 広島大学総合博物館埋蔵文化財調査部門 1-20頁

Soichiro Kusaka, Eriko Ishimaru, Fujio Hyodo, Takashi Gakuhari, Minoru Yoneda,
Takakazu Yumoto, Ichiro Tayasu 2016 September
  Homogeneous diet of contemporary Japanese inferred from stable isotope ratios of
  hair. Scientific Reports 6, Article number 33122 <査読あり>


≪その他の成果報告≫(雑誌・研究ノート・総説・成果報告書・資料紹介等)

石丸恵利子・宮路淳子・丸山真史・松井章 2005年3月 「橿原遺跡出土の動物遺存体再整理につい
  て(予報)」『青陵』115号 橿原考古学研究所編 1-4頁

石丸恵利子・陀安一郎・海野徹也・菊地大樹 2006年11月 「動物利用と文化交流に関する研究−
  動物遺存体の産地同定の視角から−」『平成17年度受贈者研究報告書 』第43号 財団法人
  三島海雲記念財団編 69-75頁

石丸恵利子 2006年12月 「中国・四国地方の動物遺存体の様相」『関西縄文人の生業と環境 第
  7回関西縄文文化研究会資料集』関西縄文研究会 57-68頁

石丸恵利子・海野徹也・陀安一郎 2007年11月 「瀬戸内地域の漁労・魚食文化の展開−遺跡出土
  動物遺存体の分析を中心として−」『平成18年度瀬戸内海文化研究・活動支援助成報告書』
  財団法人福武学術文化振興財団 瀬戸内海文化研究・活動支援助成(A:調査・研究)
  10-16頁

石丸恵利子・海野徹也・米田穣・柴田康行・湯本貴和・陀安一郎 2009年1月 「海産魚類の産地同
  定からみた水産資源の流通の展開−中四国地方を中心とした魚類遺存体の炭素・窒素同位体分
  析の視角から−」『まなぶ』第2号 吉田学記念文化財科学研究助成基金研究論文誌(『考古
  学と自然科学』第57号より転載)吉田仁夫・吉田紀恵子編 109-133頁

石丸恵利子 2009年07月 「昔の人々のホネの利用−遺跡のホネから分かること−」大阪市立自然
  史博物館 第39回特別展示「ホネホネたんけん隊」展解説書『ホネで学ぶ、ホネで楽しむ』
  大阪市立自然史博物館編 119-123頁

石丸恵利子 2009年07月 「ホネホネ・コラム 動物考古学の苦労話−現生動物の資料集めとその骨
  格標本づくり−」大阪市立自然史博物館 第39回特別展示「ホネホネたんけん隊」展解説書
  『ホネで学ぶ、ホネで楽しむ』大阪市立自然史博物館編 124頁

石丸恵利子 2009年7月 「海産物の流通および交流研究への新しい視角−魚類遺存体の安定同位体
  分析による試み−」『第8回韓・日新石器時代共同学術大会発表資料集 韓・日新石器時代の漁
  撈と海洋文化』韓国新石器学会・九州縄文研究会 173-203頁

石丸恵利子 2010年9月 「炭素・窒素安定同位体比による遺跡出土海産魚類の産地推定」『第 5回
  年代測定と日本文化研究シンポジウム予稿集』シンポジウム事務局編 (株)加速器分析研究
  所 41-48頁

Eriko Ishimaru, Ichiro Tayasu, Tetsuya Umino, and Takakazu Yumoto 2011 April 
  Reconstruction of Ancient Trade Routes in the Japanese Archipelago Using
  Carbon and Nitrogen Stable Isotope Analysis: Identification of the Stock Origins
  of Marine Fish Found at the Inland Yokkaichi Site, Hiroshima Prefecture, Japan 
  The Journal of Island & Coastal Archaeology Vol.6-1 pp.160-163

石丸恵利子 2011年9月 「海のなんでだろう第18回メジナ釣りの歴史とイソゴ類のアゴ」(メジ
  ナの釣りの歴史について回答)『磯・投げ情報11月号』海悠出版発行・主婦と生活社発売 
  112頁

石丸恵利子 2011年10月 「平城貝塚の食環境-縄文人の食事-」『平城貝塚と縄文文化-貝塚の発
  見と研究の歩み−』愛南町教育委員会 5頁

石丸恵利子 2011年11月 「奄美諸島における動物資源の獲得と利用の変遷−イノシシ類の安定同
  位体分析による考察−」『梨学術奨励基金年報−平成22年度研究成果概要報告−』財団法
  人梨学術奨励基金 243-250頁

石丸恵利子 2012年11月 「帝釈峡の出土動物骨からみた石器時代の生活」『帝釈峡遺跡群発掘調
  査50周年記念シンポジウム 50年間の調査研究成果と将来への展望 要旨集』広島大学大院 文
  学研究科考古学研究室編 27-40頁

石丸恵利子・日下宗一郎・米田穣・陀安一郎・湯本貴和 2014年3月 「長門国府跡(金屋地区)か
  ら出土した毛髪の炭素・窒素安定同位体分析」『研究紀要』第18号 下関市立考古博物館 
  1-7頁

石丸恵利子 2014年4月 「未来を切り開く学際的研究のあり方」『考古学研究会60周年記念誌
  考古学研究の60の論点』考古学研究会 159-160頁

石丸恵利子 2014年7月 「同位体分析からみた水産資源の流通」『季刊考古学』第128号 雄山
  閣出版 47-49頁


≪発掘調査報告書:編著・付編資料報告含む≫

石丸恵利子・松井章 2001年3月 「岡山城本丸下の段出土の動物遺存体」『史跡岡山城本丸下の段
  発掘調査報告』 岡山県教育委員会編 323-337頁

松井章・石丸恵利子 2002年3月 「骨角器」『石川県能都町真脇遺跡 2002』能都町教育委員会
  ・真脇遺跡発掘調査団編 61-62頁

松井章・石丸恵利子 2002年3月 「動物遺存体」『石川県能都町真脇遺跡2002』能都町教育委員
  会・真脇遺跡発掘調査団編 63-68頁

石丸恵利子・松井章 2002年3月 「三ツ塚古墳群出土の動物遺存体」『三ツ塚古墳群』奈良県立
  橿原考古学研究所報告第81冊 奈良県立橿原考古学研究所編 249頁

石丸恵利子 2002年7月 「鴻の巣遺跡出土の動物遺存体」『広島大学統合移転地埋蔵文化財調査
  年報』]Z 広島大学埋蔵文化財調査室編 67-70頁

千羨幸・金海貝塚研究グループ(姉崎智子・藤田正勝・石丸恵利子・富岡直人・本郷一美・宮路淳
  子・松井章 2002年12月 「金海會?里貝塚出土の動物遺存体について」『金海會?里貝塚』 
  釜山大學校人文大學考古學科(ed.)(ハングル語) 115-203頁

石丸恵利子・松井章 2006年3月 「骨角器」『石川県能登町真脇遺跡2006−史跡真脇遺跡整備事
  業に係る第7〜9次発掘調査概報−』能登町教育委員会・真脇遺跡発掘調査団編 71-78頁

石丸恵利子・松井章 2006年3月 「動物遺存体」『石川県能登町真脇遺跡2006−史跡真脇遺跡整
  備事業に係る第7〜9次発掘調査概報−』能登町教育委員会・真脇遺跡発掘調査団編 
  79-84頁

石丸恵利子・富岡直人 2006年3月 「彦崎貝塚出土の動物遺存体」『彦崎貝塚−範囲確認調査報告
  書−』岡山市教育委員会編 254-296頁

石丸恵利子 2007年3月 「西条盆地の動物遺存体と骨利用」『広島大学東広島キャンパス埋蔵文化
  財発掘調査報告書』W 広島大学埋蔵文化財調査室編 539-548頁

石丸恵利子・富岡直人 2007年3月 「彦崎貝塚における動物資源の利用−彦崎ZT式期からZU式
  期の様相−」『彦崎貝塚2−範囲確認調査報告書−』岡山市教育委員会編 89-117頁

石丸恵利子・米田穣・柴田康行・松井章・陀安一郎 2007年3月 「彦崎貝塚および岡山城出土魚類
  の炭素・窒素同位体分析」『彦崎貝塚2−範囲確認調査報告書−』岡山市教育委員会編 
  118-122頁

石丸恵利子 2008年3月 「番町遺跡2次出土の動物遺存体」『番町遺跡2次』財団法人愛媛県埋蔵
  文化財調査センター編 206-220頁

石丸恵利子 2008年3月 「彦崎貝塚出土の動物遺存体−水洗選別によって得られた資料について−
  」『彦崎貝塚3−範囲確認調査報告書(縄文晩期)−』岡山市教育委員会編 95-110頁

石丸恵利子 2009年3月 「広島城下町の動物資源利用-広島城跡広島法務総合庁舎地点出土の動物
  遺存体-」『広島城跡法務総合調査地点-広島市中区上八丁堀所在-』財団法人広島市文化財団
  発掘調査報告書第16集 財団法人広島市文化財団編 付編3-1 1-48頁

石丸恵利子・日下宗一郎・湯本貴和 2009年3月 「広島城下町に運ばれた海産物についての一考察
  −広島城跡出土魚類の炭素・窒素同位体分析−」『広島城跡法務総合調査地点−広島市中区上
  八丁堀所在−』財団法人広島市文化財団発掘調査報告書第16集  財団法人広島市文化財団編
  付編3-3 1-8頁

石丸恵利子・陀安一郎・米田穣・湯本貴和 2009年3月 「動物遺存体の炭素・窒素同位体分析」
  『佐賀導水事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書6 東名遺跡群U−東名遺跡2次・久富二本杉
  遺跡−』第6分冊 東名遺跡2次総括編 佐賀市埋蔵文化財調査報告書第40集 佐賀市教育委
  員会 182-186頁

菊地大樹・石丸恵利子・松井章 2009年3月 「大宰府条坊跡第224次調査出土の動物遺存体」
  『大宰府条坊跡40−第217・224次調査−』太宰府市の文化財第107集  太宰府市教育委員
  会編 179-185頁

石丸恵利子 2010年3月 「矢野遺跡における動物資源の利用」『新内藤川改修工事に伴う埋蔵文化
  財発掘調査報告書 矢野遺跡』自然科学分析・考察編(第4分冊) 149-157頁 自然河道・
  包含層編(第2分冊) 270-277頁 出雲市教育委員会編

石丸恵利子 2010年3月 「雨滝遺跡出土の動物遺存体と内陸部における動物資源利用」『雨滝遺跡
  発掘調査報告書−畑地帯総合整備事業(担い手育成型)舌崎地区関連遺跡発掘調査−』岩手県
  文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書第562集 岩手県二戸地方振興局農政部農村整備室・
  (財)岩手県文化振興事業団編 191-198頁

石丸恵利子・江田真毅 2011年3月 「松江城下町遺跡(殿町279番地外)にみられる松江藩の家
  老屋敷における動物資源利用」『松江城下町遺跡(殿町287番地)・(殿町279番地外)発掘
  調査報告書−松江歴史館整備事業に伴う発掘調査報告書−』 自然科学分析・写真図版編 
  松江市文化財調査報告書第139集 島根県松江市教育委員会・財団法人松江市教育文化振興事
  業団 37-57頁

石丸恵利子 2012年9月 「動物遺存体の鑑定」『北井門遺跡2次調査−一般国道33号松山外環状
  道路(松山市)関連埋蔵文化財発掘調査報告書−』媛埋24-1 公益財団法人愛媛県埋蔵文化
  財センター 530-531頁

石丸恵利子 2013年2月 「旧練兵場遺跡22・23・24次調査出土の動物遺存体と動物資源利用の
  様相」『旧練兵場遺跡V』第三分冊 独立行政法人国立病院機構善通寺病院統合事業に伴う
  埋蔵文化財発掘調査報告第3冊 香川県教育委員会・独立行政法人国立病院機構善通寺病院 
  212-236頁

大坪志子・石丸恵利子・村田知聖 編著 2013年3月 『熊本大学構内遺跡発掘調査報告\ 
  (2000・2003・2011年度)』 熊本大学埋蔵文化財調査センター

木下尚子・大坪志子・石丸恵利子・村田知聖 編著 2013年3月『熊本大学埋蔵文化財調査センター
  年報18 −2011年度−』熊本大学埋蔵文化財調査センター

石丸恵利子 2013年3月「辻堂遺跡出土の動物遺存体」『辻堂遺跡−一般県道桜井山路線改良工事
  に伴う埋蔵文化財調査報告書6−』媛埋24−5 公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター 
  147-149頁

石丸恵利子 2013年3月「水天向遺跡出土の動物遺存体」『水天向遺跡2(鹿児島県薩摩郡さつま
  町柏原字水天向)』鹿児島県薩摩郡さつま町枚増文化財発掘調査報告書(6) 川内川激甚災害
  対策特別緊急事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 鹿児島県薩摩郡さつま町教育委員会
  60・61・84頁

石丸恵利子 2013年3月 「彦崎貝塚トレンチ41・トレンチ47出土の脊椎動物遺存体の概要」 
  『彦崎貝塚4−史跡指定地周辺範囲確認調査報告書』岡山市教育委員会 166-173頁

石丸恵利子 2013年3月 「松江城下町遺跡出土の動物遺存体」『城山北公園線都市計画街路事業に
  伴う松江城下町遺跡発掘調査報告書2 松江城下町遺跡第1ブロック(西側)・第3ブロック・
  第4ブロック』松江市文化財調査報告書第154集 島根県松江市教育委員会・財団法人松江市
  教育文化振興事業団 209-216頁

田嶋正憲・石丸恵利子・白石純・古瀬清秀 2014年3月 「彦崎貝塚出土の縄文時代遺物−広島大学
  大学院文学研究科考古学研究室所蔵の池田コレクション−」『岡山市埋蔵文化財センター研究
  紀要』第6号 岡山市教育委員会 1-70頁

石丸恵利子 2014年3月 「上東原遺跡出土のウマについて」『上東原遺跡』 県道太田上町志度線
  道路改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 香川県教育委員会・香川県立埋蔵文化財センタ
  ー 123-127頁

石丸恵利子 2014年3月 「松江城下町遺跡(殿町・母衣町・米子町・南田町)出土の動物遺存体」
  『城山北公園線都市計画街路事業に伴う松江城下町遺跡発掘調査報告書3 松江城下町遺跡第
  1ブロック(東側)・第6〜10ブロック・第12ブロック』松江市文化財調査報告書第156集
  島根県松江市教育委員会・公益財団法人松江市スポーツ振興財団 270-279頁

石丸恵利子 2015年2月 「自然科学分析 動物遺存体」『独立行政法人国立病院機構善通寺病院
  統合事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告第5冊 旧練兵場遺跡X』香川県教育委員会・独立行政
  法人国立病院機構善通寺病院 第二分冊 1-15頁

石丸恵利子 2015年12月 「松江城下町遺跡(母衣町43−2外)出土の動物遺存体」『城山北公園
  線都市計画街路事業に伴う松江城下町遺跡発掘調査報告書7 松江城下町遺跡第3ブロック(
  母衣町43−2外)』松江市文化財調査報告書第171集 島根県松江市教育委員会・公益財団法
  人松江市スポーツ振興財団 48-50頁

石丸恵利子 2016年3月 「徳島城下町跡徳島町1丁目地点の動物資源利用−出土骨類の考察−」
  『徳島城下町跡徳島町1丁目地点−徳島地家簡裁庁舎敷地埋蔵文化財発掘調査報告書』徳島県
  埋蔵文化財センター調査報告書第88集 徳島県教育委員会・公益財団法人徳島県埋蔵文化財
  センター 629-649頁

石丸恵利子 2016年3月 「徳島城下町跡徳島町1丁目地点における貝類資源の利用」『徳島城下町
  跡徳島町1丁目地点−徳島地家簡裁庁舎敷地埋蔵文化財発掘調査報告書』徳島県埋蔵文化財セ
  ンター調査報告書第88集 徳島県教育委員会・公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター 
  650-659頁

石丸恵利子・米田穣・尾嵜大真・大森貴之・伊藤茂・小林紘一 2016年3月 「徳島城下町跡徳島町
  1丁目地点の年代測定と炭素・窒素同位体分析」『徳島城下町跡徳島町1丁目地点−徳島地家
  簡裁庁舎敷地埋蔵文化財発掘調査報告書』徳島県埋蔵文化財センター調査報告書88集 徳島
  県教育委員会・公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター 660-667頁

石丸恵利子 2016年3月 「北浦松ノ木遺跡出土の動物遺存体」『松江鹿島美保関線(北浦工区)
  防災安全交付金(交通安全)工事に伴う発掘調査報告書 北浦松ノ木遺跡』島根県松江市教育
  委員会・公益財団法人松江市スポーツ振興財団 28-32頁

石丸恵利子 2016年3月 「15トレンチから出土した脊椎動物遺存体」『愛媛県越智郡上島町宮ノ
  浦遺跡U−第1次〜第5次発掘調査報告−』愛媛大学法文学部考古学研究室報告第11冊 愛媛
  大学法文学部考古学研究室・愛媛県越智郡上島町教育委員会 121-128頁

米田穣・覚張隆史・石丸恵利子 2016年3月 「炭素・窒素同位体分析と放射性炭素年代からみた
  東名遺跡における生業活動」『東名遺跡総括報告書』 佐賀市教育員会


≪学会発表≫

石丸恵利子 「実験考古学的手法による骨角器製作技法の研究」『日本文化財科学会第19回大会
  研究発表要旨集』日本文化財科学会第19回大会 2002年7月6-7日 東京都:明治大学
  (本人発表:口頭)

Eriko Ishimaru, Hideki Takada Mawaki  A treasury of Jomon Culture. Wetland
  Archaeology Research Project Conference Pre-Prints 10th International
  Conference Wet Sites Connections. Wetland Archaeology Research Project, 10th
  International Conference. 1st-5th April, 2003. Olympia, Washington(本人発表:
  口頭)

石丸恵利子 「魚類主要骨格の計測による体長復元−マダイ・クロダイを例として−」『日本文化財
  科学会第21回大会研究発表要旨集』日本文化財科学会第21回大会 2004年5月15-16日
  京都府:立命館大学衣笠キャンパス(本人発表:ポスター)

石丸恵利子・海野徹也・陀安一郎 「動物遺存体の産地同定に関する基礎研究−現生魚類の炭素・窒
  素同位体分析−」『日本文化財科学会第23回大会研究発表要旨集』196-197頁 日本文化財
  科学会第23回大会 2006年6月17-18日 東京都:東京学芸大学小金井キャンパス(本人
  発表:口頭)

Eriko Ishimaru, Tetsuya Umino, Minoru Yoneda, Ichiro Tayasu Identification of origin of
  faunal remains: carbon and nitrogen isotope analysis of marine fishes.
  International Council for Archaeozoology 10th Conference Abstracts. pp.90
  International Council for Archaeozoology 10th Conference. 23th-28th August,
  2006 Mexico(本人発表:ポスター)

Eriko Ishimaru, Kiyohide Furuse A study of the use of cave and rock shelter in Jomon
  period. International Council for Archaeozoology 10th Conference Abstracts 
  pp.89-90. International Council for Archaeozoology 10th Conference.
  23th-28th August, 2006 Mexico(本人発表:ポスター)

石丸恵利子 「狩猟動物の解体・加工と骨角器製作からみた縄文時代の動物資源利用」『日本文化財
  科学会第25回研究発表要旨集』400-401頁 日本文化財科学会第25回大会研究発表
  2008年06月14-15日 鹿児島県:鹿児島国際大学(本人発表:ポスター)

石丸恵利子・古角恵美・日下宗一郎・古瀬清秀・中野孝教・湯本貴和 「縄文時代の狩猟採集域−広
  島県・帝釈峡遺跡群出土動物遺存体の同位体分析から−」『有限責任中間法人日本考古学協会
  第75回総会研究発表要旨』64-65頁 日本考古学協会第75回総会 2009年5月30-31日
  東京都:早稲田大学(本人発表:口頭)

石丸恵利子 「海産物の流通および交流研究への新しい視角−魚類遺存体の安定同位体分析による
  試み−」『第8回韓・日新石器時代共同学術大会発表資料集 韓・日新石器時代の漁撈と海洋
  文化』韓国新石器学会・九州縄文研究会 173-203頁 第8回日韓新石器時代研究会
  2009年7月18-19日 韓国:木浦大学(本人発表:口頭・依頼講演)

石丸恵利子・古角恵美・日下宗一郎・中野孝教・湯本貴和 「縄文時代および弥生時代の狩猟域復元
  の試み−動物遺存体と植物のストロンチウム同位体分析−」『日本文化財科学会第26回大会
  研究発表要旨集』日本文化財科学 102-103頁 日本文化財科学会第26回大会 2009年
  7月11-12日 愛知県:名古屋大学(本人発表:口頭)

Eriko Ishimaru, Ichiro Tayasu, Tetsuya Umino, Minoru Yoneda, Takakazu Yumoto
  Ancient transport in the Japanese Archipelago revealed through carbon and
  nitrogen stable isotope ratios of excavated marine fishes.
  Fish-Culture-Environment Trough Archaeology, Ethnography & History Editors:
  Daniel Makowiecki, Sheila Hamilton-Dyer, Ian Riddler, Nicola Trzaska-Nartowski &
  Miroslaw Makohonienko pp.151-153 International Council for Archaeozoology
  Fish Remains Working Group 15th Meeting, 3rd-9th September, 2009, in Poznan
  and Torun, Poland(本人発表:口頭)

Eriko Ishimaru  What kind of fish are these? :Bones from the Bancho site and
  Yokkaichi site of the Edo period (17th-19th century) in Japan.
  Fish-Culture-Environment Trough Archaeology, Ethnography & History Editors:
  Daniel Makowiecki, Sheila Hamilton-Dyer, Ian Riddler, Nicola Trzaska-Nartowski &
  Miroslaw Makohonienko pp.154-155 International Council for Archaeozoology
  Fish Remains Working Group 15th Meeting, 3rd- 9th September, 2009, in Poznan
  and Torun, Poland(本人発表:ポスター)

陀安一郎・石丸恵利子・湯本貴和 「同位体分析からみた現代日本人の食生態と地域生態系」第63
  回日本人類学会:骨考古学分科会シンポジウム 縄文生業の地域性と多様性を探る 2009年
  10月3日-4日 東京都:砂防会館別館(陀安発表:口頭)

石丸恵利子・申基K・寺村裕史・辻野亮・中野孝教・湯本貴和 「縄文・弥生時代の狩猟域−ストロ
  ンチウム同位体分析を通して−」『日本哺乳類学会2009年度台北大会プログラム・講演要旨
  集』日本哺乳類学会2009年台北大会実行委員会 149頁 日本哺乳類学会2009年度大会
  2009年11月21日-24日 台北:台湾大学 (本人発表:ポスター)

Eriko Ishimaru, Ichiro Tayasu,Tetsuya Umino, Minoru Yoneda and Takakazu Yumoto
  Ancient transport in the Japanese Archipelago assessed by carbon and nitrogen
  isotope analysis of marine fish. International Council for Archaeo-zoology 2010
  11th International Conference. 23th-28th August, 2010 France Paris       (本人発表:ポスター)

Eriko Ishimaru, Kicheol Shin, Hirofumi Teramura Takanori Nakano and Takakazu
  Yumoto Hunting areas of the Jomon Period in Japan revealed through strontium
  isotope ratios of excavated mammal teeth. International Council for Archaeo-
  zoology 2010 11th International Conference 23th- 28th August, 2010
  France, Paris(本人発表:ポスター)

石丸恵利子・辻野亮・湯本貴和 「日本列島における縄文時代から現代の人間と哺乳類とのかかわり
  」『第16回野生生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会(岐阜大学)プログラム
  ・講演要旨集』第16回野生生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会事務局 60頁
  2010年9月17日-20日 岐阜県:岐阜大学(本人発表:口頭)

辻野亮・石丸恵利子・湯本貴和 「日本列島における中大型哺乳類の空間分布変遷」『第16回 野生
  生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会(岐阜大学)プログラム・講演要旨集』
  第16回野生生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会事務局 59頁 2010年
  9月17日-20日 岐阜県:岐阜大学(辻野発表:口頭)

Eriko Ishimaru, Ichiro Tayasu, Takakazu Yumoto  Where was the fish of Heian-kyo site
  carried from? International Symposium on Isotope Ecology 2010 in Kyoto
  2nd-4th November, 2010 Kyoto, Japan(本人発表:ポスター)

江田真毅・小玉悠平・石丸恵利子・米田穣 「骨中鉛濃度の測定による遺跡出土のガチョウ識別の
  試み」日本鳥類学会 東京都:東京大学 2012年9月17日(江田発表:口頭)

Masaki Eda, Yuhei Kodama, Eriko Ishimaru and Minoru Yoneda Is the analysis of lead
  concentration in archaeological goose bone a reliable indicator of domestic bird?
  Seventh Meeting of the Bird Working Group of ICAZ, Iasi University, Romania, 26th
  August, 2012 (江田発表:口頭)

石丸恵利子 「安定同位体分析による動物の移入の検証」『第66回日本人類学会大会プログラム・
  抄録集』第66回日本人類学会大会事務局 103-104頁 第66回人類学会シンポジウム
  S9列島の家畜導入と人類史−動物考古学の現状と展望−(骨考古学分科会) 2012年11月
  2日 神奈川県:慶應義塾大学日吉キャンパス (本人発表:口頭・依頼講演)

石丸恵利子・覚張隆史・中野孝教 「安定同位体分析による縄文時代の人の移動・生業圏の解明
  −Sr同位体分析による房総半島の狩猟域の検討−」日本地球惑星科学連合2013年大会 千葉
  県:幕張メッセ国際会議場 JpGU Meeting 2013 Japan Geoscience Union Meeting,
  May 19th-24th, Makuhari Messe セッションH-TT32 「同位体環境学の創出」
  2013年5月 (覚張発表:ポスター)

瀧川渉・石丸恵利子・佐藤敏幸 「歯と骨のストロンチウム同位体分析に基づく古代東北の横穴墓被
  葬者像についての一考察」日本文化財科学会第30回大会 2013年7月 (瀧川発表:ポスタ
  ー)

石丸恵利子・大近美穂・西口祐子・藤野次史 「広島大学構内遺跡の保存と活用」 大学博物館等協
  議会2015年度大会・第10回博物科学会 2015年6月25・26日 金沢大学 ポスター発表
  (代理発表:藤野)

石丸恵利子 「中国四国地方の近世城下町跡にみられる動物資源利用と食文化」考古学研究会第
  62回総会・研究集会 2016年4月16・17日 ポスター発表 岡山大学

石丸恵利子・覚張隆史・申基K・米田 穣・陀安一郎・中野孝教・湯本貴和 「関東地域における縄
  文時代の漁撈域・狩猟域−炭素・窒素およびストロンチウム同位体分析による検討−」日本文
  化財科学会第33回大会 2016年6月4・5日 ポスター発表 奈良大学

石丸恵利子・大近美穂・西口祐子 「展示室を飛び出して 構内遺跡整備と出土資料を利用した地域
  社会との関わり」 大学博物館等協議会2016年度大会・第11回博物科学会 2016年6月
  30日・7月1日 ポスター発表 広島大学

Eriko Ishimaru, Soichiro Kusaka, Ki-Cheol Shin, Takanori Nakano, Takakzu Yumoto
  2016 Identifying hunting area of the Jomon period by Strontium isotope analysis:
  A case study from Kyushu region, Japan. World Archaeological Congress WAC-8
  Kyoto, 2016.8.28-9.2(8.30) poster presentation Doshisya University Imadegawa
  and Muromachi campus


≪研究会・シンポジウム・講演会発表≫

石丸恵利子 「国内の縄文の遺跡等の狩猟および解体場の遺跡」 野尻湖プレシンポジウム 野尻湖
  のキルサイトを考える 2004年7月18日 東京都:東京晴海海員会館(本人発表:口頭)

石丸恵利子 「縄文時代の河川における魚類相と漁撈文化−帝釈弘法滝洞窟遺跡出土の遺物分析から
  −」『第39回魚類自然史研究会発表要旨集』第39回魚類自然史研究会 2004年11月13・
  14日 岡山県:苫田温泉乃利武(本人発表:口頭)

石丸恵利子・永田千織 「帝釈峡遺跡群における洞窟・岩陰の利用−動物遺存体の出土分布を中心
  として−」『第8回動物考古学研究集会発表要旨集』第8回動物考古学研究集会 2004年
  12月18・19日 東京都:慶応義塾大学三田キャンパス(本人発表:口頭)

石丸恵利子・海野徹也・陀安一郎 「遺跡出土動物遺存体の産地同定に関する研究−魚類の炭素・
  窒素同位体分析の試み−」『第9回動物考古学研究集会発表要旨集』第9回動物考古学研究集
  会 2005年10月1・2日 北海道:伊達市だて歴史の杜カルチャーセンター(本人発表:
  口頭)

石丸恵利子・米田穣・柴田康行・陀安一郎 「海産魚類の産地同定−西日本出土遺存体の分析結果
  (その1)−」『第10回動物考古学研究会発表要旨』第10回動物考古学研究集 2006年
  10月18・19日 山梨県:山梨県立博物館(本人発表:口頭))

石丸恵利子 「中国・四国地方の動物遺存体の様相」『第7回関西縄文研究会資料集 関西縄文人の
  生業と環境』第7回関西縄文文化研究会 2006年12月10-11日 大阪府:大阪市立大学
  (本人発表:口頭・依頼講演)

石丸恵利子 「瀬戸内海地域の漁労・魚食文化の展開−遺跡出土動物遺存体の分析を中心として−」
  第1回瀬戸内海文化助成発表大会 2007年5月 香川県:サンポートホテル高松(本人発表:
  口頭)

石丸恵利子 「動物遺存体分析の交流・流通研究への新視点−魚・貝の産地はどこまで明らかにでき
  るのか−」考古学研究会岡山10月例会  2007年10月13日 岡山県:岡山大学(本人発表
  :依頼講演)

石丸恵利子 「動物遺存体からみた縄文集落−中四国地方を中心として−」考古学研究会岡山例会
  第12回シンポジウム「西日本の縄文集落−その実像と研究の到達点−」2008年1月 岡山県
  :岡山大学(紙上発表 パネリスト 依頼)

石丸恵利子・日下宗一郎・中野孝教・湯本貴和 「イノシシとニホンジカの歯のストロンチウム同位
  体分析による狩猟域復元の試み−吉胡貝塚・南方(済生会)遺跡出土資料の分析−」『第12
  回動物考古学研究集会発表要旨集』第12回動物考古学研究集会 2008年11月29・30日
  島根県:島根県埋蔵文化財調査センター(本人発表:口頭)

石丸恵利子 「生業・交流・流通における同位体動物考古学の可能性」第183回近江貝塚研究会
  2009年1月31日 滋賀県:滋賀県埋蔵文化財センター(本人発表:口頭)

石丸恵利子・申基K・寺村裕史・中野孝教・湯本貴和 「縄文時代の狩猟域を明らかにすることはで
  きるのか?−ストロンチウム(Sr)同位体分析によるアプローチ−」第10回関西縄文文化研
  究会研究集会 2009年12月12-13日 滋賀県:滋賀県立安土城考古博物館(本人発表:ポス
  ター)

石丸恵利子・申基K・寺村裕史・中野孝教・湯本貴和 「ストロンチウム同位体分析による狩猟採集
  域の読み解き」『第13回動物考古学研究集会発表要旨』第13回動物考古学研究集会
  2009年12月19・20日 茨城県:ミュージアムパーク茨城県自然博物館(本人発表:ポスタ
  ー)

石丸恵利子 「安定同位体分析による動物資源利用の解明とその展望−海産物の流通と狩猟域の復元
  を中心として−」近江貝塚研究会第200回6月例会 2010年6月19日 滋賀県:滋賀県埋蔵
  文化財センター(本人発表:口頭)

石丸恵利子 「炭素・窒素安定同位体比による遺跡出土魚類の産地推定」第5回「年代測定と日本文
  化研究」シンポジウム 2010年9月 福島県:ホテルサンポート白河(本人発表:口頭 依頼
  講演)

石丸恵利子 「平城貝塚で暮らしたヒトの食環境−縄文人の食事−」平城貝塚発見120周年記念シ
  ンポジウム「平城貝塚と縄文文化−貝塚の発見と研究の歩み−」2011年10月 愛媛県:愛南
  町御荘文化センター(本人発表:口頭・ギャラリートーク 依頼講演)

石丸恵利子 「帝釈峡の出土動物骨からみた石器時代の生活」帝釈峡遺跡群発掘調査50周年記念シ
  ンポジウム「50年間の調査研究成果と将来への展望」2012年11月 広島県:総合交流セン
  ターじんせきの里(本人発表:口頭 依頼講演)

石丸恵利子・覚張隆史・中野孝教 「安定同位体分析による縄文時代の人の移動・生業圏の解明−
  Sr同位体分析による房総半島の狩猟域の検討−」第2回同位体環境学シンポジウム 2013年
  2月18・19日 京都府:総合地球環境学研究所(本人発表:ポスター)

石丸恵利子 「瀬戸内地域の資源力と動植物利用の未来」公益財団法人福武財団 平成25年度活動
  成果報告会 2013年18・19日 香川県:福武ハウス アジア・アート・プラットホーム体
  育館(本人発表:ポスター)

石丸恵利子 「同位体分析による動物資源利用の解明」 考古フォーラム蔵本3月例会 2014年
  3月28日 徳島県:徳島大学埋蔵文化財調査室(本人発表:口頭)

石丸恵利子 「動物資源利用の歴史を読み解く同位体考古学の試み−安芸西条四日市遺跡から出土す
  る海産物はどこから運ばれたのか−」2014年度中国四国歴史学地理学協会大会 2014
  年6月7・8日 広島県:広島大学(本人発表:口頭)

石丸恵利子 「四国地方における近世城下町の動物資源利用」 アワコウコ楽公開講座 公益財団法
  人徳島県埋蔵文化財センター 2015年2月22日 徳島県:徳島県立埋蔵文化財総合センター
  (本人発表:依頼講演)

石丸恵利子 「動物考古学からみた農耕社会化−動物資源利用に変化はあったのか?−」 近畿地方
  における初期農耕集落形成をめぐる考古学的研究における情報交換会 2015年6月14日 京
  都府:京都文化博物館別館(本人発表:依頼講演)

石丸恵利子 「遺跡の動物骨から読み解く環境・歴史・食文化」 広島大学総合博物館ミュージアム
  カフェ 2015年9月11日 広島県:広島大学(本人発表:口頭)

石丸恵利子 「動物考古学事始め−発掘された四日市の食事−」 東広島市郷土史研究会9月例会 
  2016年9月24日 広島県:東広島市(本人発表:依頼講演)

石丸恵利子 「広島城武家屋敷の食事と暮らしの中の動物たち」 広島考古学よもやま話 2016年
  11月26日 広島県:広島市舟入公民館(本人発表:口頭)


≪研究費獲得状況≫

(科学研究費補助金)
「縄文時代における生業・交流圏の復元研究−動物遺存体の産地同定を中心として−」 2008年
  8月〜2011年3月 基盤研究(C) 課題番号:20509010 研究代表者

「同位体分析による日本列島 貝の道の解明」 2011年4月〜2014年3月 挑戦的萌芽研究
  課題番号:23652176 研究代表者

「近世城下町の資源利用と文化・流通に関する動物考古学および同位体考古学的研究」 2014年
  4月〜 基盤研究(C) 課題番号:26350376 研究代表者

「発掘人骨の古病理学的ストレスマーカーに見える性別役割」 2016年4月〜 基盤研究(C)
  課題番号:16K02042 研究分担者 (研究代表者:岡本(藤澤)珠織)

(その他の競争的資金)
「遺跡出土動物遺存体の産地同定に関する研究」 平成16年度 公益信託吉田学記念文化財科学研
  究助成基金 研究代表者

「動物利用と文化交流に関する研究−動物遺存体の産地同定の視角から−」 平成17年度 財団法
  人三島海雲記念財団学術奨励賞(学術研究奨励金) 研究代表者

「瀬戸内海地域の漁労と魚食文化の展開−遺跡出土動物遺存体の分析を中心として− 」 財団法人
  福武学術文化振興財団 平成17年度 瀬戸内海文化研究・活動支援助成(A:調査・研究)
  (平成18年度実施) 研究代表者

「西日本における海産魚類の流通と魚食文化−炭素・窒素同位体分析による魚類の産地同定を中心
  として」 財団法人藤原ナチュラルヒストリー振興財団 (平成19年度) 第16回学術研究助
  成金(魚類) 研究代表者

「奄美諸島における動物資源の獲得と利用の変遷−イノシシ類の安定同位体分析による考察−」 
  平成22年度 財団法人梨学術奨励基金調査研究助成 研究代表者

「瀬戸内地域の資源力と動植物利用の未来」 財団法人福武学術文化振興財団 平成23年度 瀬戸
  内海文化研究・活動支援助成 (平成24年度実施) 研究代表者

「徳島城下町跡徳島1丁目地点出土骨類の同位体分析」 平成27年度(2015年度) 公益財団法
  人徳島県埋蔵文化財センター 受託研究 研究代表者


≪受賞歴≫

財団法人三島海雲記念財団学術奨励賞 2005年6月
  石丸恵利子・陀安一郎・海野徹也・菊地大樹「動物利用と文化交流に関する研究−動物遺存体
  の産地同定の視角から−」

Honorable Mention ICAZ 2006 Poster Competition student category 2006 August
  Eriko Ishimaru, Tetsuya Umino, Minoru Yoneda and Ichiro Tayasu  Identification of
  origin of faunal remains  : carbon and nitrogen isotope analysis of marine fishes.
  International Council for Archaeozoology 10th Conference, in Mexico

第二回日本文化財科学会奨励論文賞 2009年7月
  石丸恵利子・海野徹也・米田穣・柴田康行・湯本貴和・陀安一郎「海産魚類の産地同定からみ
  た水産資源の流通の展開−中四国地方を中心とした魚類遺存体の炭素・窒素同位体分析の視角
  から−」『考古学と自然科学』57号

石丸恵利子・荒田敬介 2011年3月 「遺跡出土動物遺存体からみた動物資源利用の歴史」『奄美
  沖縄環境史資料集成』安渓遊地・当山昌直編 南方新社 185-288頁
  【第32回沖縄タイムス出版文化賞(正賞)受賞、ブックインとっとり2012第25回地方出版
  文化特別賞受賞】