「CSRによるキャンパスの自然観察」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(3人の利用者による、間の44版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[CSRによる東広島キャンパスの自然観察]]</span>
+
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[CSRによるキャンパスの自然観察]]</span>
  
 +
[[ファイル:qrcode_202009160723CSRによるキャンパスの自然観察.jpg‎|200px|thumb|「CSRによるキャンパスの自然観察」の[[QRコード]]<ref>QRコードの商標は株式会社デンソーウェーブの登録商標です.</ref><ref>このQRコードはアクセス解析のためにCookieを使用しています.アクセス解析は匿名で収集されており,個人を特定するものではありません.この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することができますので,お使いのデバイスのブラウザの設定をご確認ください.</ref>]]
 +
 +
=キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)による東広島キャンパスの自然観察=
 
[[ファイル:20190802学生ボランティア01_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_47103s.JPG|200px|thumb|right|キャンパス内を調査中のデジタル自然史博物館学生ボランティア(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2019)]]
 
[[ファイル:20190802学生ボランティア01_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_47103s.JPG|200px|thumb|right|キャンパス内を調査中のデジタル自然史博物館学生ボランティア(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2019)]]
 
[[ファイル:20190802学生ボランティア02_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_47131s.JPG|200px|thumb|right|デジタル自然史博物館を編集中の学生ボランティア(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2019)]]
 
[[ファイル:20190802学生ボランティア02_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_47131s.JPG|200px|thumb|right|デジタル自然史博物館を編集中の学生ボランティア(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2019)]]
  
=東広島キャンパスの自然観察=
 
デジタル自然史博物館学生ボランティア「CSR(キャンパス・スチューデント・レンジャー)」が中心となってキャンパスの自然を観察しています.
 
  
==活動状況==
+
*広島大学では,キャンパス内でさまざまな生物を観察することができます.広島大学総合博物館が母体となってキャンパス内で自然観察を行っています.広島大学に在籍する学生を中心に有志が集まり,東広島キャンパスを中心に活動しています.
活動内容:週に1回程度キャンパス内を散策しています.
+
*デジタル自然史博物館学生ボランティア[[情報提供者および制作者#CSR(キャンパス・スチューデント・レンジャー,登録順)|「キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)」]]が中心となってキャンパスの自然を観察しています.
 +
*活動の成果の一部は,[[広島大学デジタル自然史博物館]]にもコンテンツとして反映されています.
 +
*2020年9月からは[[広島大学総合博物館]]の「キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)」として名称が決まり,博物館のボランティア活動として認定されます.
  
集合場所:東広島植物園(植物管理室)
+
==目的==
 +
*キャンパスの生物相の把握.
 +
*キャンパスの生態系の維持管理.
  
日時:基本的に毎週金曜日の午後13時~
+
==参加を希望する学生の募集==
 +
===東広島キャンパスの自然観察の参加を希望する学生の募集===
 +
*広島大学に在籍し参加を希望する学生を随時募集しております.希望される方は,[[東広島植物園]]または[[広島大学総合博物館]]までご連絡ください.
 +
*参加を迷っている方や近隣の他大学の方もお気軽にご連絡ください.
 +
 
 +
===活動状況===
 +
;活動内容:週に1回自然環境について情報収集・蓄積・発信しています.
 +
;集合場所:東広島植物園(植物管理室)
 +
;日時:原則,毎週金曜日の午後1時(13時)~
  
 
===最新情報===
 
===最新情報===
 +
*2020.10.16 CSRのメンバーでキャンパスのキノコ観察を行いました.
 
*2020.09.04 新1年生が活動を始めました.
 
*2020.09.04 新1年生が活動を始めました.
*2020.09.04 学生ボランティアの名称が正式に「CSR(キャンパス・スチューデント・レンジャー)」に決定しました.
+
*2020.09.04 学生ボランティアの名称が正式に「キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)」に決定しました.
  
 
===活動例===
 
===活動例===
*サクラの季節に花期を調べています.
+
*新規の希少種や未確認種,外来種の発見の報告しています.
 
*鳥や昆虫,植物を観察して写真を撮っています.
 
*鳥や昆虫,植物を観察して写真を撮っています.
 
*2018-2020年にかけて野鳥調査を金曜日の午前中に毎週行っていました.
 
*2018-2020年にかけて野鳥調査を金曜日の午前中に毎週行っていました.
*2020年からの東広島キャンパスの植栽調査を金曜日の午前中に行っています.
+
*2020年度から[[広島大学/東広島キャンパス/植栽樹木|東広島キャンパスの植栽調査]]を金曜日の午前中に行っています.
*Webサイト(広島大学デジタル自然史博物館)でキャンパスの動植物の情報を発信しています.
+
*Webサイト([[広島大学デジタル自然史博物館]])でキャンパスの動植物の情報を発信しています.
  
 
==一緒に学んでいくこと==
 
==一緒に学んでいくこと==
30行目: 44行目:
 
*画像ファイルの扱い方(タグ付けや整理方法,トリミング,リサイズなど)
 
*画像ファイルの扱い方(タグ付けや整理方法,トリミング,リサイズなど)
 
*Word,Excel,PowerPoint,Photoshop,Illustratorなどの使い方
 
*Word,Excel,PowerPoint,Photoshop,Illustratorなどの使い方
*MediaWiki(Wikipedia)の編集方法
+
*MediaWiki(Wikipediaと同じシステム)の編集方法
 +
 
 +
===先輩からのコメント===
 +
*キャンパスでの自然観察や調査を通して、自然観察に必要な能力を伸ばすことができます.(Y.S)
  
 
==今後のテーマ==
 
==今後のテーマ==
 
*サクラの開花時期の観察
 
*サクラの開花時期の観察
 
*どんぐり観察路の整備
 
*どんぐり観察路の整備
*キャンパス内の植生の調査
+
*キャンパス内の植物相や植生,植栽木の調査
 
*外来植物の調査 -> 植栽の[[トウネズミモチ_広島大学東広島キャンパス|トウネズミモチ]]や[[ナンキンハゼ]],[[ハリエンジュ]]の広がりの調査
 
*外来植物の調査 -> 植栽の[[トウネズミモチ_広島大学東広島キャンパス|トウネズミモチ]]や[[ナンキンハゼ]],[[ハリエンジュ]]の広がりの調査
 
*鳥類の調査 -> [[東広島キャンパスの鳥類相]]の更新が目標
 
*鳥類の調査 -> [[東広島キャンパスの鳥類相]]の更新が目標
 
*哺乳類の調査
 
*哺乳類の調査
 
*昆虫(バッタ目など)の調査
 
*昆虫(バッタ目など)の調査
 +
*キャンパスを含む広島県のチョウの調査
 
*その他興味のある動植物の調査など
 
*その他興味のある動植物の調査など
 +
 +
==ノート==
 +
*CSRによるキャンパスの自然観察―広島大学デジタル自然史博物館 の短縮URL -> https://bit.ly/3iFZwMv
 +
 +
*短縮なしの場合 -> https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~main/index.php/CSR%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%A6%B3%E5%AF%9F
  
 
==関連ページ==
 
==関連ページ==
 
{{テンプレート:広島大学の自然}}
 
{{テンプレート:広島大学の自然}}
 +
 +
==脚注==
 +
{{Reflist}}
  
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[CSRによる東広島キャンパスの自然観察]]</span>
+
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[CSRによるキャンパスの自然観察]]</span>
  
 
[[Category:植物]]
 
[[Category:植物]]
54行目: 80行目:
 
[[Category:広島大学総合博物館]]
 
[[Category:広島大学総合博物館]]
 
[[Category:東広島植物園]]
 
[[Category:東広島植物園]]
 +
[[Category:キャンパス・スチューデント・レンジャー]]
 +
[[Category:CSR]]
 +
[[Category:短縮URL]]

2020年10月16日 (金) 15:49時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > CSRによるキャンパスの自然観察

「CSRによるキャンパスの自然観察」のQRコード[1][2]

キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)による東広島キャンパスの自然観察

キャンパス内を調査中のデジタル自然史博物館学生ボランティア(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2019)
デジタル自然史博物館を編集中の学生ボランティア(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Aug. 2, 2019)


  • 広島大学では,キャンパス内でさまざまな生物を観察することができます.広島大学総合博物館が母体となってキャンパス内で自然観察を行っています.広島大学に在籍する学生を中心に有志が集まり,東広島キャンパスを中心に活動しています.
  • デジタル自然史博物館学生ボランティア「キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)」が中心となってキャンパスの自然を観察しています.
  • 活動の成果の一部は,広島大学デジタル自然史博物館にもコンテンツとして反映されています.
  • 2020年9月からは広島大学総合博物館の「キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)」として名称が決まり,博物館のボランティア活動として認定されます.

目的

  • キャンパスの生物相の把握.
  • キャンパスの生態系の維持管理.

参加を希望する学生の募集

東広島キャンパスの自然観察の参加を希望する学生の募集

  • 広島大学に在籍し参加を希望する学生を随時募集しております.希望される方は,東広島植物園または広島大学総合博物館までご連絡ください.
  • 参加を迷っている方や近隣の他大学の方もお気軽にご連絡ください.

活動状況

活動内容
週に1回自然環境について情報収集・蓄積・発信しています.
集合場所
東広島植物園(植物管理室)
日時
原則,毎週金曜日の午後1時(13時)~

最新情報

  • 2020.10.16 CSRのメンバーでキャンパスのキノコ観察を行いました.
  • 2020.09.04 新1年生が活動を始めました.
  • 2020.09.04 学生ボランティアの名称が正式に「キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)」に決定しました.

活動例

  • 新規の希少種や未確認種,外来種の発見の報告しています.
  • 鳥や昆虫,植物を観察して写真を撮っています.
  • 2018-2020年にかけて野鳥調査を金曜日の午前中に毎週行っていました.
  • 2020年度から東広島キャンパスの植栽調査を金曜日の午前中に行っています.
  • Webサイト(広島大学デジタル自然史博物館)でキャンパスの動植物の情報を発信しています.

一緒に学んでいくこと

  • 動植物の同定の仕方
  • デジタルカメラの扱い方
  • 画像ファイルの扱い方(タグ付けや整理方法,トリミング,リサイズなど)
  • Word,Excel,PowerPoint,Photoshop,Illustratorなどの使い方
  • MediaWiki(Wikipediaと同じシステム)の編集方法

先輩からのコメント

  • キャンパスでの自然観察や調査を通して、自然観察に必要な能力を伸ばすことができます.(Y.S)

今後のテーマ

  • サクラの開花時期の観察
  • どんぐり観察路の整備
  • キャンパス内の植物相や植生,植栽木の調査
  • 外来植物の調査 -> 植栽のトウネズミモチナンキンハゼハリエンジュの広がりの調査
  • 鳥類の調査 -> 東広島キャンパスの鳥類相の更新が目標
  • 哺乳類の調査
  • 昆虫(バッタ目など)の調査
  • キャンパスを含む広島県のチョウの調査
  • その他興味のある動植物の調査など

ノート

  • CSRによるキャンパスの自然観察―広島大学デジタル自然史博物館 の短縮URL -> https://bit.ly/3iFZwMv

関連ページ

脚注

  1. QRコードの商標は株式会社デンソーウェーブの登録商標です.
  2. このQRコードはアクセス解析のためにCookieを使用しています.アクセス解析は匿名で収集されており,個人を特定するものではありません.この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することができますので,お使いのデバイスのブラウザの設定をご確認ください.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > CSRによるキャンパスの自然観察