「Atrichum」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
12行目: 12行目:
 
**[[Atrichum_rhystophyllum|''Atrichum rhystophyllum'' (Müll.Hal.) Paris ヒメタチゴケ]]  
 
**[[Atrichum_rhystophyllum|''Atrichum rhystophyllum'' (Müll.Hal.) Paris ヒメタチゴケ]]  
 
**[[Atrichum_undulatum|''Atrichum undulatum'' (Hedw.) P.Beauv. ナミガタタチゴケ(タチゴケ)]]  
 
**[[Atrichum_undulatum|''Atrichum undulatum'' (Hedw.) P.Beauv. ナミガタタチゴケ(タチゴケ)]]  
**[[Atrichum_undulatum_var_gracillimum|''Atrichum undulatum''' var. '''gracillimum'' ムツタチゴケ]]  
+
**[[Atrichum_undulatum_var_gracillimum|''Atrichum undulatum'' var. ''gracillimum'' ムツタチゴケ]]  
 
**''Atrichum yakushimense'' ヤクシマタチゴケ
 
**''Atrichum yakushimense'' ヤクシマタチゴケ
  

2010年3月23日 (火) 16:49時点における版

コケ図鑑 -蘚苔類写真集-

Atrichum タチゴケ属

  • ノート
    • 他のスギゴケ科同様に,葉に薄板(ラメラ)もつ.
    • 乾燥すると葉が強縮する.
    • 他のスギゴケ科の属とは,葉身のほとんどが1層の細胞層からなること,薄板が葉の腹側(向軸面)の中肋上だけにあること,葉縁に明瞭な舷が発達することなどで区別できる.

デジタル自然史博物館 / 植物トップ / コケ / データ・情報 / コケ図鑑 / 蘚類 / A にもどる