植物観察会/KansatsukaiPageMiniLetter346

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
The printable version is no longer supported and may have rendering errors. Please update your browser bookmarks and please use the default browser print function instead.

ヒコビアミニレター No. 346 (2008年10月6日)

2008年9月21日の第471回植物観察会は,三原市高坂町仏通寺で行われた.仏通寺第2駐車場に10時集合,参加者31名.バスは豪雨の中を出発したが,仏通寺に到着した頃から,やや小降りになった.井長さんから仏通寺についての説明があり,豊原から仏通寺は広島県におけるクロキの分布東限に当たるなどの植物に関する注目点について説明があった.駐車場近くでシホウチク,ボダイジュ,オオカグマ,ヌリトラノオ,タラヨウなどを観察する.仏通寺本堂入り口の川岸に県天然記念物「仏通寺のイヌガヤ」(1961年指定)があり,1397年の開山の折に植えられたと言われる.天然記念物指定当時から47年を経てどれくらい大きくなっているかを知るために,大きさの調査を行った.その結果は,根回り周囲480 cm(指定時測定値450 cm),胸高周囲381 cm(352 cm)であり,枝張りは東9.1 m(6.1 m),西9.3 m(8.0m),南9.6 m(8.0 m),北12.3 m(10.0 m)であった.広島県百科事典によると雄株ということであったが,現地の看板には雌株と記されている.観察の結果雄株のように思われたが,開花結実について確認する必要がある.イヌガヤの樹上には,シダ類が着生している.杉並木は見事であり,イロハモミジの植栽木が沢山見られて紅葉も期待されるので秋にも訪れてみたい所である.シャシャンボ,コシダ,ナナメノキ,クロキ,カナメモチなどシイ林域に生育する植物が出現しているが,コジイはなかった.

(G. Toyohara 記.一部改変.)

旧サイトは,257件のアクセスがありました.

デジタル自然史博物館 / 広島大学 / 宮島自然植物実験所 / 植物観察会のトップ / 過去のヒコビアミニレター / 古いNews | 植物 にもどる