「広島県の植物相の現状と未来」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
1行目: 1行目:
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[広島県の植物相と植生]] > [[広島県の植物相の現状と未来]] | [[広島県植物誌]] / [[広島県植物誌補遺]] </span>
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[広島県の植物相と植生]] > [[広島県の植物相の現状と未来]] | [[広島県植物誌]] / [[広島県植物誌補遺]] </span>
  
= 広島県の植物相の現状と未来([[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997|広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997]]) =
+
=広島県の植物相の現状と未来([[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会_1997|広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997]])=
  
 広島県は,全体に山が低く,……
+
 広島県は,全体に山が低く,起伏が緩やかであるため,湿原や池沼が多かった.湿原は,古来,水田として開発されて来たが,近年の減反政策や過疎化によって放棄されたり,住宅地・工業団地・レクリエーション施設などへの転用が目立っている.池沼は,自然的なものもあるが,西条盆地や世羅台地の池沼の大部分は灌漑用である.これらの池沼も,水田の減少とともに管……
  
 
==備考==
 
==備考==

2016年11月14日 (月) 21:20時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 広島県の植物相と植生 > 広島県の植物相の現状と未来 | 広島県植物誌 / 広島県植物誌補遺

広島県の植物相の現状と未来(広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997

 広島県は,全体に山が低く,起伏が緩やかであるため,湿原や池沼が多かった.湿原は,古来,水田として開発されて来たが,近年の減反政策や過疎化によって放棄されたり,住宅地・工業団地・レクリエーション施設などへの転用が目立っている.池沼は,自然的なものもあるが,西条盆地や世羅台地の池沼の大部分は灌漑用である.これらの池沼も,水田の減少とともに管……

備考

  1. 黎明期
  2. 明治・大正より昭和前期(1868~1945年)
  3. 戦後(1945年)~現代