「ヒメヤママユ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
1行目: 1行目:
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[ヒメヤママユ_広島大学東広島キャンパス|ヒメヤママユ]]</span>
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[ヒメヤママユ_広島大学東広島キャンパス|ヒメヤママユ]]</span>
  
[[ファイル: 20191030ヒメヤママユ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_88988s.jpg|200px|thumb|right|ヒメヤママユの成虫(オス).ヤママユ科では小型で,赤紫色の斑紋が目立つ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 30, 2019)]]
+
 
[[ファイル: 20191108ヒメヤママユ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_80381s.jpg|200px|thumb|right|ヒメヤママユの成虫(オス).翅の色には変異がある.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Nov. 8, 2019)]]
+
[[ファイル: 20201113ヒメヤママユ成虫メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_166202s.jpg|200px|thumb|right|ヒメヤママユの成虫(メス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Nov. 13, 2020)]]
[[ファイル: 20191112ヒメヤママユ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_81697s.jpg|200px|thumb|right|ヒメヤママユの成虫(オス).11月中旬に入ると翅が傷ついた個体が多い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Nov. 12, 2019)]]
 
[[ファイル: 20190422ヒメヤママユ幼虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_50984s.jpg|200px|thumb|right|ヒメヤママユの幼虫.若齢幼虫は背面に赤い紋があるのが特徴.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Apr. 22, 2019)]]
 
 
[[ファイル: 20200603ヒメヤママユ幼虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_125856s.jpg|200px|thumb|right|ヒメヤママユの幼虫.[[クスサン_広島大学東広島キャンパス|クスサン]]の幼虫に比べ毛が短く,刈り込まれたような形をしている.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 3, 2020)]]
 
[[ファイル: 20200603ヒメヤママユ幼虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_125856s.jpg|200px|thumb|right|ヒメヤママユの幼虫.[[クスサン_広島大学東広島キャンパス|クスサン]]の幼虫に比べ毛が短く,刈り込まれたような形をしている.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 3, 2020)]]
  
26行目: 24行目:
 
*幼虫の食樹は[[アベマキ]]や[[コナラ]],[[ネジキ]],[[ケヤキ]]など様々な広葉樹.
 
*幼虫の食樹は[[アベマキ]]や[[コナラ]],[[ネジキ]],[[ケヤキ]]など様々な広葉樹.
 
*東広島キャンパスでの個体数は多い.
 
*東広島キャンパスでの個体数は多い.
 +
 +
==ギャラリー==
 +
<gallery mode="nolines" widths="200" heights="200">
 +
ファイル: 20201109ヒメヤママユ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_165284s.jpg|200px|thumb|right|ヒメヤママユの成虫(オス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Nov. 9, 2020)
 +
ファイル: 20191030ヒメヤママユ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_88988s.jpg|200px|thumb|right|ヒメヤママユの成虫(オス).ヤママユ科では小型で,赤紫色の斑紋が目立つ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Oct. 30, 2019)
 +
ファイル: 20191108ヒメヤママユ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_80381s.jpg|200px|thumb|right|ヒメヤママユの成虫(オス).翅の色には変異がある.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Nov. 8, 2019)
 +
ファイル: 20191112ヒメヤママユ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_81697s.jpg|200px|thumb|right|ヒメヤママユの成虫(オス).11月中旬に入ると翅が傷ついた個体が多い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Nov. 12, 2019)
 +
[ファイル: 20190422ヒメヤママユ幼虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_50984s.jpg|200px|thumb|right|ヒメヤママユの幼虫.若齢幼虫は背面に赤い紋があるのが特徴.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Apr. 22, 2019)
 +
</gallery>
  
 
==備考==
 
==備考==
31行目: 38行目:
 
*[[ヒメヤママユ|広島県のヒメヤママユのページ]]
 
*[[ヒメヤママユ|広島県のヒメヤママユのページ]]
 
== 参考文献 ==
 
== 参考文献 ==
* 槐 真史・伊丹市昆虫館.  2013.  ポケット図鑑日本の昆虫1400. 320 pp.  文一総合出版, 東京.
+
* 槐 真史・伊丹市昆虫館.  2013.  ポケット図鑑日本の昆虫1400 (1) チョウ・バッタ・セミ 320 pp.  文一総合出版, 東京.
 
----
 
----
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[ヒメヤママユ_広島大学東広島キャンパス|ヒメヤママユ]]</span>
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[ヒメヤママユ_広島大学東広島キャンパス|ヒメヤママユ]]</span>

2020年11月16日 (月) 00:32時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ヒメヤママユ


ヒメヤママユの成虫(メス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Nov. 13, 2020)
ヒメヤママユの幼虫.クスサンの幼虫に比べ毛が短く,刈り込まれたような形をしている.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 3, 2020)

ヒメヤママユ(広島大学東広島キャンパス)

和名

学名

  • Saturnia jonasii

分類

  • ヤママユガ科 Saturniidae

分布

  • 北海道,本州,四国,九州.

解説

  • 日本産ヤママユガ科では比較的小型.
  • 成虫は晩秋に発生し,東広島キャンパスでは11月上~中旬に多い.
  • 翅の模様は赤みが強く特徴的で,識別は容易.
  • 幼虫の食樹はアベマキコナラネジキケヤキなど様々な広葉樹.
  • 東広島キャンパスでの個体数は多い.

ギャラリー

備考

参考文献

  • 槐 真史・伊丹市昆虫館. 2013. ポケット図鑑日本の昆虫1400 (1) チョウ・バッタ・セミ 320 pp. 文一総合出版, 東京.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ヒメヤママユ