「ニホンアカガエルとヤマアカガエルとタゴガエルの見分け方」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(2人の利用者による、間の16版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県のカエル]] > [[アマガエルとアオガエルの見分け方]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] </span>
+
__NOTOC__
=ニホンアカガエルとヤマアカガエルとタゴガエルの見分け方=
 
 
[[ニホンアカガエル]]と[[ヤマアカガエル]],[[タゴガエル]]は広島県で一般的にみられるアカガエル属のカエルで似たような見た目をしているが,次のような特徴から見分けることができる.
 
[[ニホンアカガエル]]と[[ヤマアカガエル]],[[タゴガエル]]は広島県で一般的にみられるアカガエル属のカエルで似たような見た目をしているが,次のような特徴から見分けることができる.
  
 
*[[ニホンアカガエル]]は背側線が直線的に伸びており,下あごに模様は無い.
 
*[[ニホンアカガエル]]は背側線が直線的に伸びており,下あごに模様は無い.
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル:20150719ニホンアカガエル三原市久井町池田撮影IMG_2432.JPG|200px|thumb|right|ニホンアカガエル成体(オス)の背側線(白矢印).眼の後方から真っ直ぐ伸びる.(広島県三原市久井町; 撮影: 池田誠慈, Jul. 19, 2015)
 +
ファイル:20150719ニホンアカガエル三原市久井町池田撮影IMG_2435.JPG|200px|thumb|right|ニホンアカガエル成体(オス)の背側線(白矢印).眼の後方から真っ直ぐ伸びる.(広島県三原市久井町; 撮影: 池田誠慈, Jul. 19, 2015)
 +
ファイル:20150719ニホンアカガエル三原市久井町池田撮影IMG_2427.JPG|200px|thumb|right|ニホンアカガエル成体(オス).あごに模様はない.オスは前肢第1指に婚姻瘤(こんいんりゅう)をもつ(白矢印).(広島県三原市久井町; 撮影: 池田誠慈, Jul. 19, 2015)
 +
ファイル:20160228ニホンアカガエル成体メス腹面_三原市本郷町_池田撮影_IMG_7826.JPG|200px|thumb|right|抱卵しているニホンアカガエル成体(メス).繁殖期のメスの腹面は朱色になる.(広島県三原市本郷町; 撮影: 池田誠慈, Feb. 28, 2016)
 +
</gallery>
 +
 
*[[ヤマアカガエル]]は背側線が鼓膜の辺りで外側に曲がっており,下あごに黒色の斑点が見られることで[[ニホンアカガエル]]と見分けられる.
 
*[[ヤマアカガエル]]は背側線が鼓膜の辺りで外側に曲がっており,下あごに黒色の斑点が見られることで[[ニホンアカガエル]]と見分けられる.
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル:20230211ヤマアカガエル成体オス背面_東広島市志和町_池田撮影_IMG_67429s.JPG|250px|thumb|right|ヤマアカガエル成体オスの背面.眼の後方で背側線がくびれるのがニホンアカガエルとの識別点(黒矢印).(広島県東広島市志和町; 撮影: 池田誠慈, Feb. 11, 2023)
 +
ファイル:20230211ヤマアカガエル成体オス側面_東広島市志和町_池田撮影_IMG_67424s.JPG|250px|thumb|right|ヤマアカガエル成体オスの頭部側面(広島県東広島市志和町; 撮影: 池田誠慈, Feb. 11, 2023)
 +
ファイル:20230211ヤマアカガエル成体オス下あご_東広島市志和町_池田撮影_IMG_67427s.JPG|250px|thumb|right|繁殖期のヤマアカガエル成体オスの下あご.メスに比べて黒い斑紋が銀白色で,薄い.(広島県東広島市志和町; 撮影: 池田誠慈, Feb. 11, 2023)
 +
ファイル:20230211ヤマアカガエル成体オス腹面_東広島市志和町_池田撮影_IMG_67428s.JPG|250px|thumb|right|ヤマアカガエル成体オスの腹面.下あごの黒斑は薄い銀白色で目立たない.腹部は黄色い.(広島県東広島市志和町; 撮影: 池田誠慈, Feb. 11, 2023)
 +
ファイル:20160531ヤマアカガエル成体メス腹面_三原市沼田町_池田撮影_IMG_10916.JPG|200px|thumb|right|ヤマアカガエル成体(メス)の腹面.下あごに大きな黒斑があり,腹部が黄色いのがヤマアカガエルの特徴.(広島県三原市沼田町; 撮影: 池田誠慈, May 31, 2016)
 +
ファイル:20210214ヤマアカガエル成体_東広島市_岩﨑撮影_DSC_0867s.JPG|200px|thumb|right|ヤマアカガエル成体(メス).背側線が鼓膜の辺りで外側に曲がり,体上面に黒い斑点模様があらわれることが多い.(広島県東広島市; 撮影: 岩﨑元道, Feb. 14, 2021)
 +
</gallery>
 +
 
*[[タゴガエル]]の背側線はヤマアカガエルに似て鼓膜の辺りで外側に曲がっている.下あごには薄墨色の模様があることで見分けられる.
 
*[[タゴガエル]]の背側線はヤマアカガエルに似て鼓膜の辺りで外側に曲がっている.下あごには薄墨色の模様があることで見分けられる.
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル: 20200408タゴガエル成体あご_安芸郡海田町_中西撮影_IMG_0310s.JPG|200px|thumb|right|タゴガエル成体(メス).あごには薄墨色の模様がある.(広島県安芸郡海田町; 撮影: 中西健介, Apr. 8, 2020)
 +
ファイル:20100407タゴガエル成体_島根県安来市広瀬町_大川撮影_IMGP9150.JPG|200px|thumb|right|タゴガエル成体(島根県安来市広瀬町; 撮影: 大川博志, Apr. 7, 2010)
 +
ファイル:20140529タゴガエル成体_広島県廿日市市吉和_田守撮影_DSC_0052.JPG|200px|thumb|right|タゴガエル成体(背面)(広島県廿日市市吉和; 撮影: 田守泰裕, May 29, 2014)
 +
</gallery>
 +
 +
==見分け方に関連するページ==
 +
===両生類===
 +
{{テンプレート:カエルの見分け方}}
  
 +
===爬虫類===
 +
{{テンプレート:爬虫類の見分け方}}
  
==見分け方に関連するページ==
+
===鳥類===
{{テンプレート:両生類爬虫類の見分け方}}
+
[[ダイサギ・チュウサギ・コサギの見分け方|ダイサギ・チュウサギ・コサギの見分け方]]
 +
 
 +
===昆虫===
 +
{{テンプレート:昆虫の見分け方}}
  
 +
==広島大学総合博物館のイベント==
 +
{{テンプレート:広島大学総合博物館のイベント}}
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県のカエル]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] にもどる</span>
+
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[動物メインページ]] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県の両生類]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] にもどる</span>
  
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:動物]]

2023年8月1日 (火) 17:41時点における最新版

ニホンアカガエルヤマアカガエルタゴガエルは広島県で一般的にみられるアカガエル属のカエルで似たような見た目をしているが,次のような特徴から見分けることができる.

  • タゴガエルの背側線はヤマアカガエルに似て鼓膜の辺りで外側に曲がっている.下あごには薄墨色の模様があることで見分けられる.

見分け方に関連するページ

両生類

爬虫類

鳥類

ダイサギ・チュウサギ・コサギの見分け方

昆虫


広島大学総合博物館のイベント

  • 2024年4月20日(土)13~16時に広島大学総合博物館『第100回フィールドナビ「自然と遺跡めぐり―春のキャンパスツアーと神楽鑑賞―』が開催されます.
  • 詳しくはこちら→イベントの詳細・申し込み
100-fn-dai.jpg

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 動物メインページ > 郷土の動物 > 広島県の両生類 | 広島県の動物図鑑 / 和名順 にもどる