「カバキコマチグモ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
2行目: 2行目:
  
 
[[ファイル: 20190507カバキコマチグモ成体メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_50079s.jpg|200px|thumb|right|カバキコマチグモの成体(メス).メスは葉を粽のような形に巻いて,中に産卵する.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May. 7, 2019)]]
 
[[ファイル: 20190507カバキコマチグモ成体メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_50079s.jpg|200px|thumb|right|カバキコマチグモの成体(メス).メスは葉を粽のような形に巻いて,中に産卵する.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May. 7, 2019)]]
 +
[[ファイル: 20190716カバキコマチグモ_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_67733s.jpg|200px|thumb|right|カバキコマチグモの産室.ちまき型をしている.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jul. 16, 2019)]]
  
 
=カバキコマチグモ(広島大学東広島キャンパス)=
 
=カバキコマチグモ(広島大学東広島キャンパス)=
35行目: 36行目:
 
[[Category:広島大学]]
 
[[Category:広島大学]]
 
[[Category:東広島植物園]]
 
[[Category:東広島植物園]]
[[Category:c]]
+
[[Category:C]]
 
[[Category:カ]]
 
[[Category:カ]]
 
[[Category:虫]]
 
[[Category:虫]]
 
[[Category:クモ目]]
 
[[Category:クモ目]]
[[Category:コガネグモ科]]
+
[[Category:コマチグモ科]]
 
[[Category:広島県]]
 
[[Category:広島県]]

2019年7月19日 (金) 21:04時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > カバキコマチグモ

カバキコマチグモの成体(メス).メスは葉を粽のような形に巻いて,中に産卵する.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May. 7, 2019)
カバキコマチグモの産室.ちまき型をしている.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jul. 16, 2019)

カバキコマチグモ(広島大学東広島キャンパス)

和名

  • カバキコマチグモ

学名

  • Cheiracanthium japonicum

分類

  • コマチグモ科 Eutichuridae

分布

  • 北海道,本州,四国,九州.

解説

  • メスの腹部は黄~黄緑色で,オスは橙褐色.
  • メスは産卵のためにススキなどの葉を巻いて産室を作るが,その形状はちまき状である.
  • 非常に強い毒をもち,死亡例はないが咬まれると激しい痛みを伴うため,決して不用意に産室などを開けないよう注意が必要.
  • 子グモが母親の体を食べて育つという生態が知られている.
  • 東広島キャンパス内での個体数は多い.

備考

参考文献

  • 馬場友希・谷川明男. 2015. クモ ハンドブック. 111 pp. 文一総合出版, 東京.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > カバキコマチグモ