「ウツクシザサ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
1行目: 1行目:
= ウツクシザサ =
+
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[ヒメヒラテンツキ]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]</span>
 +
 
 +
= ウツクシザサ ''Sasa'' ''pulcherrima'' Koidz.=
  
 
''Sasa'' ''pulcherrima'' Koidz.
 
''Sasa'' ''pulcherrima'' Koidz.
  
イネ(タケ亜科)科
+
== 分類 ==
 +
種子植物門 Spermatophyta
 +
> 被子植物亜門 Angiospermae
 +
> 単子葉植物綱 Monocotyledoneae
 +
> [[イネ科|イネ科 Poaceae(Gramineae)]]
 +
> [[タケ亜科|タケ亜科 Bambusoideae]]
 +
> [[ササ属|ササ属 ''Sasa'']]
  
 +
== 解説==
  
== 解説==
+
=== 花期 ===
<!--この植物の解説・写真等をここに記入します -->
 
<!--=DESCRIPTION ここから (DO NOT REMOVE THIS LINE この行を消さないでください) -->
 
  
 +
== 分布・産地・天然記念物 ==
 +
=== 分布 ===
 +
* 広島県では,中部に帯状に分布し,やや県西部に多い.
 +
=== 産地 ===
 +
* 基準産地は広島市五日市.
 +
=== 天然記念物 ===
  
<!--=END ここまで (DO NOT REMOVE THIS LINE この行を消さないでください) -->
+
== 標本 ==
 +
* 戸河内町戸河内(yy-10106),東郷山(yy-7752),佐伯町加森山(yy-3687),広島市堂床山(km-1979),廿日市市後畑(mt-10793),東城町焚火山(kt-4619),豊松村有木(kt-4828),油木町安田(kt-4683),新市町川井谷(kt-4297),神石町三和町坂瀬川(kt-4402),西城町猫山(kt-4112),庄原市大仙山(kt-3999),吉舎町古銀山(kt-3873),甲山町八田原(kt-2507),世羅町行貞(kt-3639),口和町大草(kt-4578),三次市白糸滝(kt-4248),竹原市赤土峠(kt-3781),甲田町浅塚(kt-4059),美土里町犬伏山(kt-4064),八千代町上佐々井(kt-2502),千代田町海見山(kt-4640),筒賀村竜頭峡(kt-2776),加計町坪野(kt-2440)
  
== 慣用名==
+
== 慣用名・英名・広島県方言 ==
 +
=== 慣用名 ===
  
 +
=== 英名 ===
 +
=== 広島県方言 ===
  
 
== 備考==
 
== 備考==
 
* 環境庁コード: 71160
 
* 環境庁コード: 71160
  
 +
== 文献(出典)==
 +
# 広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(編).  1997.  広島県植物誌.  Pp. 832.  中国新聞社, 広島.
 +
# Koidzumi 1934
 +
# 土井 1983
 +
# 関ほか 1983b
 +
# 広島市教育委員会 1988
 +
# 吉野 1989
 +
# 関ほか 1994
 +
# 竹田 1995
 +
----
 +
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
  
== 文献(出典)==
+
[[Category:広島県の植物]]
* 広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(編).  1997.  広島県植物誌.  Pp. 832.  中国新聞社, 広島.
+
[[Category:ウ]]
 +
[[Category:被子植物]]
 +
[[Category:イネ科]]

2010年7月12日 (月) 08:49時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ヒメヒラテンツキ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

ウツクシザサ Sasa pulcherrima Koidz.

Sasa pulcherrima Koidz.

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > イネ科 Poaceae(Gramineae) > タケ亜科 Bambusoideae > ササ属 Sasa

解説

花期

分布・産地・天然記念物

分布

  • 広島県では,中部に帯状に分布し,やや県西部に多い.

産地

  • 基準産地は広島市五日市.

天然記念物

標本

  • 戸河内町戸河内(yy-10106),東郷山(yy-7752),佐伯町加森山(yy-3687),広島市堂床山(km-1979),廿日市市後畑(mt-10793),東城町焚火山(kt-4619),豊松村有木(kt-4828),油木町安田(kt-4683),新市町川井谷(kt-4297),神石町三和町坂瀬川(kt-4402),西城町猫山(kt-4112),庄原市大仙山(kt-3999),吉舎町古銀山(kt-3873),甲山町八田原(kt-2507),世羅町行貞(kt-3639),口和町大草(kt-4578),三次市白糸滝(kt-4248),竹原市赤土峠(kt-3781),甲田町浅塚(kt-4059),美土里町犬伏山(kt-4064),八千代町上佐々井(kt-2502),千代田町海見山(kt-4640),筒賀村竜頭峡(kt-2776),加計町坪野(kt-2440)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 71160

文献(出典)

  1. 広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(編). 1997. 広島県植物誌. Pp. 832. 中国新聞社, 広島.
  2. Koidzumi 1934
  3. 土井 1983
  4. 関ほか 1983b
  5. 広島市教育委員会 1988
  6. 吉野 1989
  7. 関ほか 1994
  8. 竹田 1995

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる