「広島県のサンショウウオ・イモリ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
8行目: 8行目:
 
[[ファイル:20150404アカハライモリ成体オス_三原市沼田東町_池田撮影_IMG_0435.JPG|200px|thumb|right|青白色の婚姻色が出たアカハライモリ成体(オス).(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Apr.4, 2015)]]
 
[[ファイル:20150404アカハライモリ成体オス_三原市沼田東町_池田撮影_IMG_0435.JPG|200px|thumb|right|青白色の婚姻色が出たアカハライモリ成体(オス).(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Apr.4, 2015)]]
  
= 広島県の有尾類 =
+
= 広島県のサンショウウオ・イモリ =
 
広島県では,少なくとも3科4属6種のサンショウウオ・イモリの仲間(有尾類)の生息が確認されている.
 
広島県では,少なくとも3科4属6種のサンショウウオ・イモリの仲間(有尾類)の生息が確認されている.
 
== サンショウウオ科 Hynobiidae ==
 
== サンショウウオ科 Hynobiidae ==

2016年2月26日 (金) 22:15時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 郷土の動物 > 広島県のサンショウウオ・イモリ | 広島県の動物図鑑 / 和名順

カスミサンショウウオ(高地型).側面と腹面に地衣状斑紋がある.尾は側扁せず棒状.(広島県北部; 撮影: 池田誠慈, May 31, 2015)
ブチサンショウウオ成体(オス).体色は変異が大きい.この個体は地色が黒紫色.(広島県南部; 撮影: 大川博志, Apr. 20, 1986)
ヒダサンショウウオ成体(メス).黒褐色の地色に黄色やオレンジ色の小斑が散らばる.(広島県北部; 撮影: 大川博志, Oct. 20, 1985)
ハコネサンショウウオ成体.細長い胴と尾,大きく飛び出した目が特徴的.(広島県北部; 撮影: 内藤順一, Jun. 1, 1995)
オオサンショウウオ成体.原生両生類で世界最大.茶褐色と黒褐色の不規則な斑紋がある.国の特別天然記念物となっている.(広島県広島市安佐北区; 撮影: 大川博志, Aug. 31, 1985)
青白色の婚姻色が出たアカハライモリ成体(オス).(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Apr.4, 2015)

広島県のサンショウウオ・イモリ

広島県では,少なくとも3科4属6種のサンショウウオ・イモリの仲間(有尾類)の生息が確認されている.

サンショウウオ科 Hynobiidae

サンショウウオ属 Hynobius

ハコネサンショウウオ属 Onychodactylus

オオサンショウウオ科 Cryptobranchidae

オオサンショウウオ属 Andrias

イモリ科 Salamandridae

イモリ属 Cynops

備考

参考文献


広島大学 > デジタル自然史博物館 > 郷土の動物 > 広島県のサンショウウオ・イモリ | 広島県の動物図鑑 / 和名順にもどる