コウヤボウキ

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > コウヤボウキ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

コウヤボウキ Pertya scandens (Thunb.) Sch.Bip.(広島県廿日市市おおの自然観察の森 Ohno, Hatsukaichi-shi, Hiroshima, Japan; 撮影: 坪田博美 Hiromi Tsubota. July 26, 2016)
コウヤボウキ(広島県廿日市市大野 権現山; 撮影: 垰田 宏, Oct. 19, 2008)
コウヤボウキ(広島県福山市駅家町 蛇円山; 撮影: 垰田 宏, Oct. 16, 2011)

コウヤボウキ Pertya scandens (Thunb.) Sch.Bip.

シノニム

その他

  • Pertya scandens (Thunb.) Sch.-Bip.

分類

維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > キク上目 Asteranae > キク目 Asterales > キク科 Asteraceae > コウヤボウキ属 Pertya

旧分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > キク科 Asteraceae(Compositae) > コウヤボウキ属 Pertya

解説

  • 北村(1981)によれば,「高野山では,昔は竹を植えることを禁じたので,この枝で箒をつくったことからこの名ができた」と述べてる.
  • 広島県でも,時に,本種から作った箒が売られているが,県内で生産されたものか不明である.

花期

  • 花は晩秋,10月下旬から11月に開花する.

分布・産地・天然記念物

分布

  • 広島県では,島嶼部から中国山地まで広く分布するが,島嶼部には少ない.

産地

天然記念物

標本

  • 大野町経小屋山(mt-11901),湯来町石ヶ谷峡(mt-15805),佐伯町津田(km-4479),極楽寺山(yw-6018),広島市桐原(yw-1620),府中町水分峡(yw-3972),海田町日浦山(hh-6590),熊野町石岳山(mt-13395),福富町大谷山(km-5522),東広島市鏡山(mt-15013),下蒲刈島(mt-15761),倉橋島(mt-11852),野呂山(mt-8271),河内町竹林寺(yy-6863),大和町蔵宗(sf-2237),豊栄町栄天神嶽(mt-16119),世羅西町黒川(sf-1372),世羅町新山(yk-7241),久井町吉田(sf-8782),甲山町摺屋(yy-9963),甲奴町弘法山(sf-2010),三良坂町灰塚(kk-1094),三原市筆影山(yk-4546),生口島(sf-4588),尾道市鳴滝山(mt-9957),因島(yk-2124),庄原市大黒目山(hh-6049),府中市三郎丸(yk-2737),沼隈町能登原(sf-3007),神辺町川南(sf-3109),東城町三坂(sf-3551),御調町大塔(yk-3729),神石郡三和町星居山(gi-10),内海町当木島(sf-1063),新市町大佐山(gi-142),比和町釜峯山(kk-2842),上下町岳山(yk-8506),福山市矢川(sf-2495)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

  • コオヤボウキ

備考

  • 環境庁コード: 58840

文献(出典)

  • 堀川ほか(1959),関ほか(1975),土井(1983),井波(1988),井上ほか(1994),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)

引用文献

  • 北村四郎.1981. キク科.佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎・亘理俊次・富成忠夫編, 日本の野生植物 草本III.pp. 156-235. 平凡社,東京.

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > コウヤボウキ | 広島県の植物図鑑 / 和名順