イヌタヌキモ

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > イヌタヌキモ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

イヌタヌキモ(広島県東広島市鏡山 広島大学東広島キャンパス; 撮影:有村拓真,Jun 11,2023)
イヌタヌキモ(広島県東広島市鏡山; 撮影:有村拓真,Jul.18,2023)
イヌタヌキモの冬芽(殖芽).(広島県東広島市西条町下見; 撮影: 有村拓真, Nov. 18, 2023)

イヌタヌキモ Utricularia australis R.Br.

シノニム

  • Utricularia tenuicaulis Miki

その他

分類

維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > キク上目 Asteranae > シソ目 Lamiales > タヌキモ科 Lentibulariaceae > タヌキモ属 Utricularia

旧分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > タヌキモ科 Lentibulariaceae > タヌキモ属 Utricularia

解説

  • ノタヌキモに似るが,葉の裂片は一平面に配列し,水中から出しても毛筆状にしぼまない.
  • ノタヌキモは3本に分岐するのに対して,本種は2本に分岐する.
  • 食虫植物で捕虫のうは水中葉の裂片基部に多数つく.
  • 冬芽(殖芽)は楕円形で褐色である.
  • 類縁種のタヌキモとは冬芽, 花茎断面で判断する.

花期

7月~10月下旬

分布・産地・天然記念物

分布

  • 広島県では,沿岸部から吉備高原面に分布し,池や溝に浮遊している.

産地

  • 東広島植物園-東広島産

天然記念物

  • 環境省RDBカテゴリ:準絶滅危惧(NT)
  • 広島県RDBカテゴリ:該当せず

標本

  • 極楽寺山(yw-6435),黒瀬町国近(km-3929),東広島市郷曽(ms-1429),呉市十門池(hh-6186),野呂山(yw-4873),安浦町野呂(ms-3039),大和町下徳良(sf-2398),世羅西町小国(ns-159),本郷町用倉(ms-4528),三原市沼田西(ms-5226),尾道市市原(sf-1112),久井町江木(sf-8678),府中市箱田(yk-10442)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • タヌキモ

英名

広島県方言

ギャラリー

自生風景

器官の細部

備考

  • 環境庁コード: 52240

見分け方

関連ページ

文献(出典)

  • 井波(1990),関ほか(1994),下田(1995),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)

参考文献

  • 大滝 末男. 1980. 日本水生植物図鑑. 318 pp. 北隆館, 東京.
  • 下田 路子. 1987. 西条盆地(広島県)の溜池の水草. 水草研会報 29: 5-7.

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる