アスナロ
提供: 広島大学デジタル博物館
(Thujopsis dolabrataから転送)
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > アスナロ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
アスナロ Thujopsis dolabrata (L.fil.) Siebold & Zucc.
シノニム
その他
- Thujopsis dolabrata (Linn.fil.) Siebold et Zucc.(広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997で採用.)
分類
種子植物門 Spermatophyta > 裸子植物亜門 Gymnospermae > ヒノキ科 Cuperssaceae > アスナロ属 Thujopsis
解説
広島県には自生しない.稀に単木が植栽され,植林はない.山林の境界の目印として用いられる.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
- 県天「都志見のアスナロ」(豊平町都志見)
- 芸北町天「刈屋形のアスナロ」
- 豊栄町天「蓮教寺のアスナロ」
標本
- 加計町温井(yy-6320),広島市古屋(yw-2489),高野町岩屋権現(km-7511),神之瀬峡(yw-11594)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- ヒバ
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 9310
- 植栽
文献(出典)
- 呉市教育委員会(1977),関ほか(1983),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
インターネットリソース
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる