検索結果

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
  • | 広島県の動物図鑑 / 和名順 黄色く反転しているページは作成中のページ.以上の分類体系はおおむねRuggiero et al.(2015)に従った. 昆虫について 水生昆虫とは カゲロウ カワゲラ トビケラ ハエ コラム 人と昆虫の関わり 食べ物としての昆虫 指標生物としての昆虫 昆虫の学名・和名の楽しみ
    23キロバイト (1,329 語) - 2024年4月22日 (月) 17:50
  • 最新情報を掲載していますのでそちらもご覧ください. 東広島キャンパスでは,逸見ほか(2018)により412種の生息が確認されている.その後ニホンジカとニホンノウサギ,アライグマが確認されたため615種となった. ニホンジカ(ホンドジカ.または,ホンシュウジカ) Cervus nippon centralis
    111キロバイト (5,629 語) - 2024年4月21日 (日) 00:18
  • サイトの見やすさを優先させるため,亜綱以下の特殊な分類群(区 Division,亜区 Subdivision,下区 Infradivision,上 Superorder,系 Series,亜系 Subseries,亜 Suborder)と記載者名は省略している.分類はおおむね中坊(2013)に従った.黄色く反転しているリンクは編集予定のページ.
    12キロバイト (1,073 語) - 2024年4月23日 (火) 01:32
  • Ranatra unicolor タイコウチ科 Nepidae 北海道,本州,四国,九州,南西諸島. キャンパスでは水生植物の豊富なため池で見られる. カマキリと名が付くがカメムシに近い昆虫で,アカムシなどの小さい水生生物を捕らえてその体液を溶かし,吸う. ミズカマキリに似るが,より小型で,呼吸管は体長の2/3ほど.
    3キロバイト (234 語) - 2022年7月14日 (木) 16:38
  • ハラビロカマキリ (カテゴリ カマキリ目)
    Arthropoda > 昆虫綱 Insecta > カマキリ目 Mantodea > カマキリ科 Mantidae > ‎Hierodula > ハラビロカマキリ Hierodula patellifera 本州(関東以南),四国,九州に分布. 体長50~70 mm. 他のカマキリに比べずんぐりしている. 前翅の白斑が特徴的.
    2キロバイト (222 語) - 2023年10月3日 (火) 02:24
  • 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > コカマキリ コカマキリ Statilia maculata カマキリ科 Mantidae 本州,四国,九州,沖縄. 褐色の個体が多いが,まれに緑色の個体も見られる(緑色の個体はモリカマキリと呼ばれる). 前脚の鎌には白と黒と紫の模様がある.
    4キロバイト (295 語) - 2022年6月6日 (月) 20:42
  • メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > チョウセンカマキリ チョウセンカマキリ Tenodera angustipennis カマキリ科 Mantidae 北海道(移入分布の可能性あり),本州,四国,九州. 休耕田や湿地,河川敷など開けた環境に生息する. オオカマキリに酷似するが
    4キロバイト (363 語) - 2022年1月14日 (金) 17:12
  • 東広島キャンパスの動物 > ムネアカハラビロカマキリ ムネアカハラビロカマキリ Hierodula sp. カマキリ科 Mantidae 本州,九州の数県で記録があり,今後さらに広がる可能性が高い. 体全体が幅広く,大型のカマキリ. 日本では2000年から記録があり,外来種の可能性が高い種で,卵鞘(らんしょう)が付着し
    5キロバイト (505 語) - 2022年10月28日 (金) 14:59
  • メインページ> 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 >オオカマキリとチョウセンカマキリの見分け方 オオカマキリとチョウセンカマキリは酷似するカマキリであるが,次のような特徴から見分けることができる. オオカマキリの傾向 後翅の基部は濃褐色. 前脚の付け根はくすんだ黄色. 丈の高い草地や林縁部の蔓,低木の上に見られることが多い.
    4キロバイト (646 語) - 2022年8月2日 (火) 21:19
  • 東広島キャンパスの動物 > ハラビロカマキリ ハラビロカマキリ Hierodula patellifera カマキリ科 Mantidae 本州(関東以南),四国,九州,南西諸島. 体全体が幅広いカマキリ. 前脚の基部に黄色い粒状の突起が数個並ぶ. 前翅中央付近に白斑をもつ. 樹木上でよく見られる. 本種に
    6キロバイト (595 語) - 2022年1月14日 (金) 17:37
  • 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 >ハラビロカマキリとムネアカハラビロカマキリの見分け方 ハラビロカマキリとムネアカハラビロカマキリは酷似するカマキリであるが,次のような特徴から見分けることができる. ハラビロカマキリの特徴・傾向 体長はオスで45-65 mm,メスで52-71 mmと後種より小型.
    5キロバイト (645 語) - 2023年9月4日 (月) 11:10
  • > 東広島キャンパスの動物 > オオカマキリ オオカマキリ Tenodera aridifolia カマキリ科 Mantidae 北海道(移入分布の可能性あり),本州,四国,九州. 日本最大級のカマキリ. チョウセンカマキリによく似るが,本種のほうが大型で,前脚の付け根の色は淡い黄色,後翅の色は紫がかっている.
    7キロバイト (673 語) - 2023年10月31日 (火) 00:45
  • サツマヒメカマキリ (カテゴリ カマキリ目)
    広島県の昆虫 > サツマヒメカマキリ| 広島県の動物図鑑 / 和名順 節足動物門 Arthropoda > 昆虫綱 Insecta > カマキリ目 Mantodea > ハナカマキリ科 Hymenopodidae > ヒメカマキリ亜科 Acromantinae > ‎Acromantis > サツマヒメカマキリ
    3キロバイト (356 語) - 2022年1月7日 (金) 20:27
  • ヒメカマキリ (カテゴリ カマキリ目)
    広島県の昆虫 > ヒメカマキリ| 広島県の動物図鑑 / 和名順 節足動物門 Arthropoda > 昆虫綱 Insecta > カマキリ目 Mantodea > ハナカマキリ科 Hymenopodidae > ヒメカマキリ亜科 Acromantinae > ‎Acromantis > ヒメカマキリ Acromantis
    5キロバイト (485 語) - 2022年6月11日 (土) 18:40
  • 前種より分布が西南に偏り,北限は近畿地方(2017年時点). ヒメカマキリの幼虫.中・後脚の葉状突起が立たない.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jul. 13, 2021) サツマヒメカマキリの幼虫.中・後脚の葉状突起が立つ.(採集地:広島県廿日市市; 撮影: 南葉錬志郎, Jan. 7, 2022)
    3キロバイト (492 語) - 2022年1月8日 (土) 19:43
  • ヒメカマキリの幼虫.中・後脚の葉状突起が立たない.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jul. 13, 2021) 東広島キャンパスの動物 広島県のヒメカマキリの解説ページ ヒメカマキリとサツマヒメカマキリの見分け方 中峰 空. 2017. 本州・四国・九州のカマキリ図鑑. 33pp. NPO 法人 こどもとむしの会
    4キロバイト (455 語) - 2022年6月11日 (土) 18:40
  • ハクセキレイ (カテゴリ スズメ)
    広島県の動物図鑑 / 和名順 動物界 Animalia > 脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 鳥綱 Aves > スズメ Passeriformes > セキレイ科 Motacillidae > セキレイ属 Motacilla > ハクセキレイ(種) Motacilla
    4キロバイト (429 語) - 2022年2月15日 (火) 15:51
  • キカマキリモドキ 広島大学東広島キャンパス (カテゴリ アミメカゲロウ)
    Eumantispa harmandi カマキリモドキ科 Mantispidae 本州,四国,九州. 丘陵~山地にかけての森林に生息. カマキリのような鎌状の前脚を持ち,小昆虫を捕食する(カマキリとは分類学的に全く別の昆虫). 幼虫はクモのメスに寄生し,クモが産卵する隙を見計らって卵嚢に侵入し,卵を食べて育つ. ヒ
    4キロバイト (331 語) - 2022年6月13日 (月) 06:55
  • Ochthera circularis ミギワバエ科 Ephydridae 本州,四国,九州,南西諸島. 河川敷や水田,湿地の水際に生息する. 前脚はカマキリのような鎌状であり、これを用いて小昆虫などを捕らえて捕食する. キャンパス内での個体数は多い. 東広島キャンパスの動物 広島県のミナミカマバエの解説ページ
    2キロバイト (145 語) - 2022年9月21日 (水) 06:46
  • 獲物ごとカマキリに食べられるマネキグモ.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jul. 11, 2018)
    3キロバイト (203 語) - 2021年12月27日 (月) 03:06

(前の20件 | 次の20件) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示