ダニ媒介感染症
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動ダニ媒介感染症
- ウイルスなどの病原体をもつマダニ類に刺されることで発症する感染症
- 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)や日本紅斑熱,ツツガムシ病,クリミア・コンゴ出血熱,回帰熱,ダニ媒介脳炎などがある
参考文献
- 川端寛樹・田仲哲也. 2019. 「シリーズ: ダニ研究の最前線とダニ媒介性感染症制御の可能性を探る」, はじめに. 衛生動物 70(1): 1-2.
- 佐藤(大久保)梢・高野 愛・高娃・安藤秀二・川端寛樹. 2019. 「シリーズ: ダニ研究の最前線とダニ媒介性感染症制御の可能性を探る」, ダニ媒介性感染症—国内に常在する感染症を主に—. 衛生動物 70(1): 3-14.
- 馬原文彦. 2017. ダニ媒介性感染症. 日本内科学会雑誌 106(11): 2341-2348.
インターネットリソース
- 厚生労働省 > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 健康 > 感染症情報 > 動物由来感染症 > ダニ媒介感染症 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164495.html